2018年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

平和, 人権, 世界遺産・地域の文化財等, その他の関連分野

本校は、「こころ豊かに,未来をたくましく生き抜く花田っ子の育成」をテーマとして、ESDをこころを育てる活動と捉え、ESDの実践を通して共生的態度の育成を目標とした。

具体的には、人権・平和、伝統文化,栽培飼育活動を柱に、①異年齢交流に係わる活動、②動植物の飼育・栽培に関わる活動、③いのちに関わる学習を行った。

①異年齢交流に関わる活動

○フレンド活動

毎週木曜日の昼休みの時間に行い,上級生が遊ぶ内容を計画しフレンド班で仲よく遊んだり,清掃を行ったりし異年齢集団での交流を深めた。また,ペア学年の遠足の計画をたて,目的地までの世話や公園でのレクレーションを上級生と下級生ペアとして行った。

〇感謝する
クラブ活動の講師や交通安全の立ち番など,お世話になった方を招待して感謝する会を実施した。
○昔あそびの会

1年生が地域のおじいさんやおばあさんとお手玉やおはじき,竹馬などの遊びを教えてもらったり,給食を一緒に食べたりして交流をした。
②動植物の飼育・栽培に関わる活動

〇栽培活動

それぞれの学年で米や野菜などを年間通して育て,栽培した。さつまいもは地域の方の畑を借り協力して育て,収穫祭には招待をするなど交流を深めた。

5年生は学年園とバケツを使い田植えから収穫まで,稲の育つ様子を学習した。

○飼育活動

3年生は学校で育てているうさぎの世話を毎日交代で行い,いのちの大切さを学び,総合的な学習の授業で発表をした。

③いのちに関わる学習

2年の生活科では「大きくなったね」という単元で,自分の誕生から今までの成長を振り返る授業を行い,4年の総合的な学習では「2分の1成人式」を行い,今までの成長を振り返り,親に感謝し,将来の夢を考えた。

6年生の社会科ではユネスコ協会の方を講師に招き,豊橋空襲の時の様子を聞いたり,ワークショップを行ったり,平和教育についての学習をした。道徳の授業で1年から6年生までのすべての学年で「いのち」に関わる教材で年間数回の授業を行い,いちの大切さを学んだ。

来年度の活動計画

来年度も継続して「こころを育てる」をテーマに活動を行っていく。具体的には①異年齢集団の交流を活発に実践していく。②栽培,飼育活動を計画的に取り組んでいく。③いのちの大切さを考える平和教育,自分の命が自分で守る防災教育,障害をもった人たちとの交流活動を通した福祉活動を行っていく。これらを日々の教育活動に生かせるようにしていく