2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 福祉

本校は,「チャレンジ!藤江っ子」の教育目標のもと,「進め!夢・未来プロジェクト」を活動テーマとして,ESDを地域の魅力発見の場と捉え,「創造性」「批判的思考・問題解決・意思決定」「耐える力」の育成を目標とした。具体的には,生活科や総合的な学習の時間における学習活動を柱に,①地域理解に係わる学習,②自己の生き方に係わる学習を行った。

1 地域理解に係わる活動

1,2年生は,地域探検を行った。学区を巡り,見たことや感じたことをまとめたり交流したりすることを通して,地域の自然,公共の建物や場所の名前,利用の仕方,歴史的な建造物等について深く知ることができた。

3年生は,学区内の伝統的な産業である「畳表」について学習した。地域の方からの聞き取り学習や工場見学を通して,い草栽培や畳表の歴史,それに関わる人々の思いについて,学習したことをリーフレットにまとめ発信した。

4年生は,地域防災に関する取り組みについて学区内のフィールドワーク,全校へのアンケート,家族や地域への聞き取り学習を行った。調べたことを防災新聞にまとめ発信した。

5,6年生は, 学区の歴史について地域の方からの聞き取り学習を行った。その中から地域に受け継がれてきた文化や地域の魅力についてリーフレットにまとめ発信した。

2 自己の生き方に係わる学習

5年生は,「ともに生きる」をテーマに,地域老人ホームの職員の方から認知症についての聞き取り学習を行った。その後,施設利用者の方に向けたビデオメッセージを作成し,利用者の方へ届けた。これらの学習を通して,住みよい社会にしていくために自分に何ができるかを考えた。

6年生は,地域の聞き取り学習や修学旅行での世界を見据えて活躍した先人の生き方から学びを繋ぎ,これまで自分が,地域の人々とどう関わって生きてきたのかを考えドリームマップにまとめた。この活動を通して,小学校生活を振り返り,自分と関わりのある周囲の人々との繋がりを再確認するとともに,将来,自分がどんな分野で活躍したいのか,社会や世界の人々とどのように協力して生活していこうとするのかをまとめ,学習発表会で発信した。

来年度の活動計画

「創造性」「批判的思考・問題解決・意思決定」「耐える力」の育成を目標として、生活科・総合的な活動の時間を中心に、地域理解及び自己の生き方に係わる学習・活動に取り組む。

地域理解に係わる学習・活動では、1,2年生による地域探検等の調べ学習、3年生による地域産業の聞き取り学習や体験学習、4年生による地域防災についての聞き取り学習やフィールドワーク、5、6年生による地域の歴史についての聞き取り学習やフィールドワーク等に取り組む。