2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 世界遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 福祉

本校は、「福とであう虹学校」を活動テーマとして、ESDを課題解決につながる新たな価値観や行動を生み出すことと捉え、ESDの実践を通して地域の課題が全世界、全社会に共通する問題として考え、課題解決に向けて行動しようとする力の育成を目標とした。

具体的には、「地域」を柱に、①地域に係わる活動、②環境に係わる学習、③福祉に係わる学習、④国際理解に係わる学習を行った。

①  地域に係わる活動

1~3年生は地域のよさを見つける活動を行った。1・2年生は地域の川で採取した生き物を飼い、生き物の特徴や様子などを調べたり観察したりする中で、生き物が生息するには豊かな自然環境が必要であることを実感し、自分たちの住んでいる地域が豊かな自然に囲まれていることに気付いたり、大切にしていく気持ちをもったりすることができた。

3年生では、地域の施設(牧場、ヨーグルト工場、保育園、旭川ダム 等)を訪問し、施設の方にインタビューしたり、施設の見学をしたりすることで地域の方々の願いや思いに気付き、自分たちにできることは何かを考えることができた。

②   環境に係わる学習

 3年生は、「旭川」でつながる真庭市立中和小学校と岡山市立小串小学校との交流を通し、7月には中和小を訪問した。その際、旭川源流のひとつである「不動滝」を訪れ豊かな自然に触れることで、川を汚してはいけないという意識を持つことができた。また、5年生は、田植えや稲刈りを経験する中で田や畑に生存する生物について調べ、生命を維持するために自分たちの身近な環境をきれいにすることの大切さを学び、実践していこうとする態度が見られた。

③  福祉に関わる学習

4年生は、学区には高齢者が多いことを知り、「お年寄りの方々のために自分たちにできることは何か」という課題をもち、介護福祉施設を訪問して一緒に体操をしたりあそんだりしながら会話を楽しんだ。また地域の高齢者の方へのインタビューを通して、高齢者の方々は仲間と会話をしたり、体を動かしたりして楽しく元気に毎日を過ごしていることを知った。

④  国際理解に関わる学習

     6年生では、「仕事調べ」をする中で、世界で活躍する「ユニセフ」の活動
に関心をもち、ゲストティーチャーのユニセフ活動員の方のお話を通して、世
界平和の大切さを改めて理解するとともに、自分たちのできることとして「募
金活動」を行った。また、岡山市の国際交流課の韓国・中国の方に来ていただ
き、それぞれの国の話を建部町と比較しながら聞くことで、違いに驚いたり共通
点に共感したりしながら、相手の国の歴史や文化を尊重するとともに自国の文化
を大切にしようとする態度を養うことができた。

来年度の活動計画

  低学年では,地域の川で採取した生き物を飼い,生き物の特徴や様子などを調べたり観察したりする。また,生き物が生活する環境についても調べ,どのような場所で生活しているか,何を食べているか知ることで,豊かな自然環境が必要であることを実感し,福渡の自然を大切に守っていこうという気持ちを育む。

 中学年では,学区の町を探検して地域の方やお店の方へのインタビューをしたり,町の様子や特徴などを調べたりして,地域の課題に気付き,自分たちにできることを考えたり,発信したりする。特に4年生は、地域の福祉施設を尋ねたり,地域の高齢者にインタビューしたりして,地域の福祉に気付き,福祉に対する意識を高めていく。

 高学年では,5年生が「米作り」の体験を通して、地域の方との交流を深めるとともに、田や畑に生存する生物等を調べる、身近な環境だけでなく、自分たちの地域の環境を守っていくことが、他の地域の環境を守ることにもつながることに気づかせていく。また,6年生では、世界平和や国際理解など世界を取り巻く問題について学習し,地域だけでなく、広い視野をもち、自分たちにできることはないか考える。

 全学年で,地域の方や保護者,協力してくださった方々を招き,1年間の活動を発表する。