2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 環境, 文化多様性, 国際理解, 福祉, 持続可能な生産と消費

ESD報告書 第一藤田小学校
☆活動内容

○3年生 『藤田の宝ものを見つけよう』

「水辺の教室」
岡山淡水魚研究会からゲストティーチャーを招き,指導を受けながら,用水の生き物について知り,その後,一人一人が地域の水辺に暮らす生き物について調べまとめた。
「食べ物マップ」
地域の田畑等に育てられている食べ物を実際に探検して調べながら,学区には豊富な農産物があることを知り,分かったことをグループで食べ物マップにまとめた。また,大豆の種まきから収穫までを経験した。

○4年生 『干拓のまち~藤田~』

「環境にやさしい藤田」
クラスで『いっしょにエコ』活動に取り組み,節水に取り組んだ。節水をがんばるとベトナムに浄水器を送ることができるコンテストで,いくつかの浄水器を送ることができた。
「藤田ってどんなところ」
親子で学区周辺にある干拓の史跡を巡ったり,地域の方に詳しい話をお聞きした。資料やインターネット等でも調べながら,干拓の歴史や史跡の役割を知った。加えて,それを保存して後世に伝えようとする人々の,地域に対する思いにも触れることができた。

○5年生 『藤田再発見プロジェクト』

「米作り体験」
協力農家に来校していただき,田植え,刈りを体験した。田植えや稲刈りが重労働であることを感じることができた。本来なら,米づくりを指導してくださった農家の方々をご招待してお礼の食事会をする計画だったがかなわなかった。

○6年生 『地球再発見プロジェクト』

外国の子どもたちが児童労働・貧困の問題を抱えている現状を知り,各自がテーマを決め,調べ,まとめる学習に取り組んだ。そして,同世代の自分たちが出来ることを考え,物資支援活動に取り組むこととした。支援活動を続けていく中で,「世界中の人々が平和に幸せに暮らすために」という視点で,環境問題に目を向けた学習につながった。
また,「幸せって何?」というテーマで,一人一人が将来どんなおとなになりたいか,職業について調べた。社会に役立つ多くの仕事があり,それを目指していきたいという心情も芽生えていった。

☆成果

○3年生
・専門家から貴重な水生生物の話を聞いたり,地域の方々と共に学区で育てられている作物を探検したりすることで,豊かな自然や食べ物,それを支えている地域の人々が自分たちの宝ものであることに気付くことが出来た。

○4年生
・自分たちができる節水にチャレンジしたり,実際に地域の方々に会い,環境に優しい企業や地域にある施設や史跡を訪ねることで,自分たちが努力することの大切さや,地域のすばらしさに気付くことができた。

○5年生
・一部の過程ではあるが米作りを体験することが出来,農業の大変さを感じたり,食物をつくることのすばらしさを知ったりすることが出来た。そのことが社会科の学習の理解も深めたと考えられる。

○6年生
・世界の子どもたちの生活を知り,自分たちの生活を振り返る活動は,自分たちの豊かな生活が,けっして当たり前ではないことに気付かせた。また,自分たちが将来どのようなおとなになりたいか,なるべきかを考えることで,今すべきことが少しずつ見えてきはじめた。

来年度の活動計画

○3年生 『藤田の宝物をみつけよう』

「水辺の教室」
岡山淡水魚研究会からゲストティーチャーを招き,指導を受けながら,用水の生き物について知り,その後,一人一人が地域の水辺に暮らす生き物について調べまとめる。
「食べ物マップ」
地域の田畑等に育てられている食べ物を実際に探検して調べながら,学区には豊富な農産物があることを知り,分かったことをグループで食べ物マップにまとめた。また,大豆の種まきから収穫までを経験する。可能であれば地域の方たちと「とうふ作り」を体験したい。

○4年生 『干拓のまち~藤田~』

「環境にやさしい藤田」
クラスで『いっしょにエコ』活動に取り組み,節水に取り組む。節水をがんばるとベトナムに浄水器を送ることができるコンテストにチャレンジする。
「藤田ってどんなところ」
学区周辺にある干拓の史跡について,地域の方に話をお聞きする。資料やインターネット等でも調べながら,干拓の歴史や史跡の役割を知る。加えて,それを保存して後世に伝えようとする人々の,地域に対する思いにも触れる。

○5年生 『藤田再発見プロジェクト』

「米作り体験」
協力農家に来校していただき,田植え,刈りを体験する。田植えや稲刈りが重労働であり,田んぼを守り米作りを続けるためには強い意志が必要であることに気付かせたい。ぜひ,米づくりを指導してくださった農家の方々をご招待してお礼の食事会を行いたい。

○6年生 『地球再発見プロジェクト』

外国の子どもたちが児童労働・貧困の問題を抱えている現状を知り,各自がテーマを決め,調べ,まとめる学習に取り組む。そして,同世代の自分たちが出来ることを考え,実践する。
また,「幸せって何?」というテーマで,一人一人が将来どんなおとなになりたいか,職業について調べる。社会に役立つ多くの仕事があり,それを目指すためには何が必要か考えていく。