2018年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 環境, 国際理解, 福祉, 減災・防災, 世界遺産・地域の文化財等, 健康

本校は、「地域がもつ特色を踏まえ、持続可能な社会作りに係わる課題を見出し、それらを解決すること」を活動テーマとした。そして、実践を通して、それらの課題を解決するための力の育成を目標とした。
具体的には、①植物の栽培に係わる活動、②地域に係わる学習、③福祉に係わる学習、
④防災に係わる学習を行った。
① 植物の栽培に係わる活動
・花(1年)野菜(2年)梨・ぶどう(3年)・人権の花(4年)米(5年)

花(6年)の栽培活動

・校内の学級園や田んぼを活用して各学年で植物の栽培活動に取り組んだ。

・特に米の栽培活動では、田植え、稲借り、収穫、を子供達の力で行い、今後、もちつきや藁の活用も調べての正月のしめ縄作りを行う予定である。

② 地域に関わる学習

・学校周辺の公園に行き、草木の生長に触れるなどして季節を感じ自然に親しむことができた。(1,2年)

・学区内にある養老施設「いなぎ苑」を訪問し高齢者との交流活動を行った。(1年)

・学区内にある幼稚園・保育園の園児を招き、交流活動を行った。(1年)

・ふるさとである向陽台を知るために、地域のお店に行きお店の人にインタビューするなどして交流活動を行った。(2年)

・地域安全マップつくりで、地域の街の様子を調べたり、お店の人と交流したりして、地域への理解が深める予定である。(3年)

・地域の方から向陽台の歴史を聞いたり、地域にある神社を調べたりして、地域の歴史についての理解を深める予定である。(3年)

・車いすや白杖について体験したことから、フィールドワークを行い、バリアフリーの視点から地域について考え、理解を深めた。(4年)
 ・市内のキャンプ場で1泊2日の体験学習を行った。(5年)
③ 福祉に係わる教育

・社会福祉協議会による車いす体験を実施し、障害者の方々について理解を深める予定である。(3年)

・パラリンピックアスリート(ゴールボール選手)の方を招き、実際にゴールボールの競技体験を行う予定である。(3年)

・パラ陸上競技のコーチ兼伴走者と障害者アスリートの方を招き、講演を聞くと共に、体験活動を行う予定である。(4年)
④ 防災に係わる学習
・隣接中学校での避難所運営訓練の様子を見学し、防災ノートを活用して防災意識を高めることができた。(全学年)

来年度の活動計画

 本校は、地域に根ざした学校として、地域との係わりを大切にした教育を行っている。ユネスコスクールとしてのESD教育も、地域の自然との係わり、地域の人々との係わり、地域の歴史との係わりを大切にした活動を行っている。来年度も、今年度活動計画を基本とし、今年度の実践の反省を生かし、継続・発展させていく予定である。実践を通して、地域を愛し、地域を大切にする児童を育成し、地域の一員として貢献できるようにしていきたいと考えている。