2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 文化多様性, 国際理解, 平和, 人権, ジェンダー平等, 福祉, 健康

Exif_JPEG_PICTURE

②活動の概要

本校は「知識・技能の習得だけを目的にしない。ひとりの人間として社会を生き抜く力をつける。」を教育上のテーマとし、「自ら考え・判断して、行動する力」の育成を目標としている。

今年度は、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野の「③異文化学習および文化の多様性と文化遺産の尊重」を基軸として(1)の活動を行った。

また、「②持続可能な開発・ライフスタイル」については(2)、(3)を、「①地球市民及び平和と非暴力の文化」については(4)を行っている。※ただし、(1)~(4)それぞれの活動は、3分野①~③すべてにかかわりがあることを認識しつつ行っている。

(1)【中学1・2年生対象】English Camp -ブータンの子ども達と交流しよう(別添資料①, 図1)

年間を通した活動となったのが、ブータン王国との学校交流である。

文化の違いによるミスコミュニケーションを想定しながら、英語を使ってどのように説明するかをグループ活動で考え、ビデオ交流、オンライン交流を行った。交流を終え、自分の文化をあまり知らないことに気付かされ、日本人であることや世界の中の日本を意識することができた。

 

(2)【中学生徒会】脱プラスチック・エコバッグ大作戦(別添資料②、③、④)

昨年度の生徒会から引き継いだ活動(別添資料②、③)を吟味し、「4つのR」に基づくエコバッグ作成を検討した(別添資料④)。点字用紙をきっかけに、盲学校との交流も始まった。来年度に共同企画を計画中。

【高校有志】ヘアドネーション(別添資料④参照)

 

(3)【中学1年】SDGs ワークショップ 「気候変動から世界を守れ!」(日本科学未来館)

【高校1年】SDGs2030カードゲーム(イマココラボ),(別添資料④)

SDGsの理解促進に、外部講師を招いて、ゲーム性を取り入れたワークショップを行った。高校生は、2年生に跨る課題探究活動の基礎学習という位置づけ。

 

(4)【高校2年】満蒙開拓平和記念館訪問

イギリスへの修学旅行の代替として、県内にある標記施設を訪問し、平和学習を行った。

来年度の活動計画

③活動計画

(1)中学

は、生徒会が自治的組織として自立すること、リーダーを育てることを意識し、学校は見守り・サポートを行う体制づくりを構築する。生徒会活動として、引き続き環境問題にフォーカスした廃油石鹸の制作と普及活動などを企画している。盲学校とのコラボによって、生物や人の多様性を尊重し、共生する社会づくりを目指していく。社会・理科・総合・道徳・体育・美術・家庭科などの教科連携によって、活動の中で生まれた子ども達の疑問や課題の解決になるような実践を、適宜組み込んでいく。

また、本年度は善光寺御開帳、諏訪御柱祭など、地元の大祭が予定されている。これらの歴史を学び、取材し、世界に発信する活動を行っていく。JICAの協力を得て、今年度と同様の交流ができる国を探していく。

(2)高校

探究学習をサポートするポータルを、学内ネットワークに構築する。ポータルで地域の活動を紹介し、主体的な参加を促すことで、学習が深まることを期待する。

また、中学から探究を行う生徒を中心に「全国高校生マイプロジェクトアワード」にも参加予定である。