2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 減災・防災, 環境, 世界遺産・地域の文化財等, 福祉, 持続可能な生産と消費

本校は、ESDテーマを「学校・地域文化の継承」「自然や先人から学ぶ」~ふるさとを守ろう ふるさとから学ぼう~と設定している。
このテーマに基づく学習を通して、持続可能な社会の担い手に必要な知識・理解・姿勢・態度・能力を身に付け、さらに身近な地域の自然環境や社会の持続可能性について考え、「地域おこし」につなげ、地方創生の課題に取り組むとともに、地球的諸問題の解決について、児童生徒が、自分自身の考えをもてるようになることを目的とする。
具体的には、「学校・地域文化の継承」では、①新居浜勇太鼓の演奏、「自然や先人から学ぶ」では、②銅山峰登山、③魚つかみ大会、「ふるさとを守ろう ふるさとから学ぼう」では、④地域への貢献活動、⑤ありがとう週間、⑥砂防教室の活動を行った。
【活動の実際】

① 新居浜勇太鼓の演奏(全校児童生徒)
大生院地区の和太鼓集団『黒森会』を講師に招き太鼓の基礎や「新居浜勇太鼓」の演奏を指導していただいた。その後中学3年生がパートリーダーになり、中学1・2年生に教えたり、互いに演奏方法等を改善したりした。活動を通して新居浜市の伝統文化を継承することの意味や大切さを実感できた。

② 銅山峰登山(全校児童生徒)
事前学習として、中学1年生は学校近辺の自然や南光院、別子銅山の近代化産業遺産について調べ学習を行った。中学2年生はさらに学習を重ね、当日の登山でガイドを行った。中学3年生は前年度のガイドを英訳し、同行する留学生に英語でガイドを行った。登山は悪天候のため途中下山となったが、別子山地区の自然環境や、近代化産業遺産について体験的に学習した。下山後に公民館で学んだことを発表し、別子銅山記念館の資料を見学した。

③ 魚つかみ大会(全校児童生徒、市街地の小学生と家族)
地域の連合自治会、PTAと協力し、市街地の小学生の参加を募り8月上旬に実施した。放流した魚を協力して捕まえ、河原で調理して食べた。別子山地区の自然を感じる中で体験的に自然保護について考えることができた。また、運営に関わることで意欲的な活動ができた。

④ 地域への貢献活動(全校児童生徒)
生徒会主体で計画し、学校近隣道路の除草、ふるさと館遊歩道の清掃、別子山で採取されたエクロジャイトを使用した石碑・案内板清掃など、美化活動を行った。

⑤ ありがとう週間(全校児童生徒)
「ありがとう週間」の期間を設定し、お世話になっている方々に小・中学生からのお礼の手紙、手作りの別子小・中学校カレンダー、小学生作ったプレゼントをお渡しした。

⑥ 砂防教室
降雨体験や土石流3Dシアターの体験、土砂災害の講話を聴いた。

⑦ 野菜作りと椎茸栽培
キャベツ、大根等を育て、収穫した野菜を調理して自然の恵みを味わった。  菌うち体験を行い椎茸の育て方を学んだ。

来年度の活動計画

今年度の活動内容を引き継ぎ、目的に沿った工夫を加えながら実施方法、指導方法を改善していく予定である。各活動で中学3年生がリーダーとして活動する場面を増やしたいと考えている。3年間の経験から学んだことを伝えたり、それを元にしてアドバイスをしたりしながら他の児童生徒の学習や活動の助けとなる役割を果たさせたい。その中で、リーダー性やコミュニケーション能力を更に高められるように手立てを工夫したいと考えている。主な活動内容は次の通りである。

● 銅山峰登山       (環境、地域の文化財等)【小・中学生】

● 新居浜勇太鼓      (地域の文化財等)   【小・中学生】

● 魚つかみ大会      (環境、生物多様性)    【小・中学生】

● 地域への貢献活動  (福祉)               【中学生】

● ありがとう週間   (福祉)               【小・中学生】

● 野菜作り      (持続可能な生産と消費) 【小学生】