2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 減災・防災, 気候変動, 環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, ジェンダー平等, 持続可能な生産と消費, 食育

本校は、小学校では「ふるさとに立ち、たくましく生きる力をもつ、心豊かな児童の育成」、中学校では「社会に役立つ人を育てる」を学校の教育目標としている。あらゆる教育活動において、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野のうちの「持続可能な開発および持続可能なライフスタイル」、「異文化学習および文化の多様性と文化遺産の尊重」を通して、その目標の達成を目指した。
主な活動については、以下の通りである。
① 銅山峰登山(ふるさと学習)【小・中】
旧別子銅山と別子山地域との関わりについて、先人の環境問題に対する先見の明や近代産業遺産としての価値について学んだ。
② 新居浜勇太鼓、別子山村太鼓の演奏【小・中】
全校児童生徒で地域の方々に向けて演奏し、新居浜市や別子山地域の残る伝統文化を継承する意味や大切さを実感した。
③ 防災教育【小・中】
防災ヘルメットや非常持出袋を活用した避難訓練や、避難場所での非常用簡易ベッド、トイレの設置を実践し、防災・減災の担い手としての意識や技能を高めた。

地域と共に野菜をつくる

(中)地域と共に野菜をつくり、共に未来をつくる

④ 野菜づくりと椎茸栽培【小】、地域協働型農業体験学習「別子ファーム」【中】
小学校では、野菜を育てて収穫したり、地域の方と一緒に菌打ちした椎茸の栽培を継続して行ったりした。中学校では、地域の方と協働で野菜づくりを行った。今年度は収穫した野菜を販売し、地域の活性化につなげた。また、コンポストを使った生ゴミの堆肥化にも取り組んでいる。
⑤ オンライン県内・国際交流【小・中】
小学校では、オンラインで市外の学校と定期的な交流を行い、互いの学校の良さを感じ、地域環境の違いを学んだ。中学校では、マレーシアの学校やモザンビーク等との交流を進め、異文化理解や多様性の尊重について学んだ。
⑥ 市役所学習
小学校では、市役所の役割を知るために市役所見学を行った。中学校では、市役所の業務内容について学び、市民として街づくりに参画する意識を高めた。
⑦ ジェンダー平等【中】
女子生徒からの要望を受け、学校や生徒、保護者等と連携し、ジェンダー平等の観点等から女子生徒がスカートかスラックスかを選択できるようにした。

来年度の活動計画

① 銅山峰登山(ふるさと学習)【小・中】
7年目となるこの活動を通して、近代産業遺産とSDGsとの関係を示した掲示を行う。
② 新居浜勇太鼓、別子山村太鼓の演奏【小・中】
地域の方々への演奏に加え、学校見学に来る小学生にも披露する。
③ 防災教育【小・中】
地域住民と一体となって避難訓練を行う。また、生徒同士で避難所運営について話し合う。
④ 野菜づくりと椎茸栽培【小】、地域協働型農業体験学習「別子ファーム」【中】
野菜販売で地域の方と連携して、一緒に販売や広報を行い、パートナーシップを広げる。
⑤ オンライン国内・国際交流【小・中】
これまでの活動の継続に加え、他地域との交流を広げる。
⑥ 市役所学習【中】
昨年度に引き続き、中学3年生で実施する。
⑦ 別子中新聞制作【中】
愛媛新聞社と連携して『別子中新聞』として記事を制作し、年度末には新聞掲載する。ユネスコスクールとしての取組を中心に県内に広くPRする。
⑧ 福祉センターでの交流【小】
福祉センターに訪問し、地域の高齢者の方と交流する。