●SDGsの専門家が、SDGsの授業計画の素材(スライド、画像、動画、参考文献リスト等)や授業のコツをわかりやすく解説した資料です。
●オンラインで閲覧・活用できるオープン教育資源であり、必要なところだけピックアップして活用できます。
●SDGs講座知識編(東京都市大学 佐藤真久教授)、地球社会編(宇都宮大学 湯本浩之教授)、実践編(大分大學 河野晋也准教授)があります。
●詳しい説明は以下のURLをご覧ください。
➤ https://fstar-p.jp/esd-jmooc/
 
                        ●SDGsの専門家が、SDGsの授業計画の素材(スライド、画像、動画、参考文献リスト等)や授業のコツをわかりやすく解説した資料です。
●オンラインで閲覧・活用できるオープン教育資源であり、必要なところだけピックアップして活用できます。
●SDGs講座知識編(東京都市大学 佐藤真久教授)、地球社会編(宇都宮大学 湯本浩之教授)、実践編(大分大學 河野晋也准教授)があります。
●詳しい説明は以下のURLをご覧ください。
➤ https://fstar-p.jp/esd-jmooc/
| 分類 | 複合教材 | 
|---|---|
| テーマ | ESD | 
| 著者 | 日本ESD学会、日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)編 | 
| 対象 | SDGsの授業づくりに取り組む教員 | 
| 推薦者 | 日本ESD学会 見上一幸学会長 | 
| 登録日 | 
| 内容 | SDGsの授業づくり支援教材 | 
|---|---|
| 出版 | N/A(not available) | 
| 発行 | N/A | 
| 発売 | N/A | 
| 出版年 | 2023年1月 | 
| 税込価格 | N/A | 
| 問い合わせ先 | 日本ESD学会構造化学習ユニットプロジェクト担当 鈴木克徳(katsunori0501@jcom.zaq.ne.jp) JMOOC構造化学習ユニットプロジェクト担当 明治大学阪井和男教授(sakai@jmooc.jp) |