愛知県立千種高等学校
    | 交流相手国/地域 | 1. 韓国/利川市 2. 韓国/城南市 | 
|---|---|
| 交流相手学校名 | 1. Hyoyang High-school 2. Pungsaeng High-school | 
| 交流期間 | 2023年6月~2023年12月 | 
| 交流方法 | 手紙, メール, オンライン交流, 会議 | 
| 学習分野 | 地球市民教育, 共に生きることを学ぶ, 異文化間の対話, 持続可能な開発目標(SDGs), 持続可能な開発, 持続可能なライフスタイル | 
| 交流目的 | 日本と韓国の高校生が互いの文化を理解し合い、国境を越えて友好関係を結ぶ。また、それぞれの社会や世界が抱える課題について議論し、解決策を模索することで、ともによりよい未来社会をつくるための行動ビジョンを共有する。  | 
                
| 交流内容 | ・双方の有志生徒を対象に、生徒が個人レベルでオンライン(SNS、メール、ビデオ通話)で異文化交流を行う。(7月~)  | 
                
| 交流の成果 | ・韓国の生徒合計73名、本校生徒28名が個人レベルでのオンライン異文化交流に参加し、友好を深めた。  | 
                
| 交流に当たり困難だったこと、克服した方法 | ・交流校との連絡や調整に労力と時間がかかった。主にメールのみで業務時間内に打ち合わせを進めるのが大変だった。直前のオンライン接続テストで流れや疑問点を確認できたのがよかった。  | 
                
| 今後の予定・展望 | ・互いに担当者の負荷を減らし、継続できる形があるか相談。  | 
                
| 写真 | |
| その他 | 
