2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 持続可能な生産と消費, 食育

本校は、「地域の教育資源を積極的に活用した、探究的な学びの構築~PDCAサイクルの活用」を活動のテーマとして取り組んできた。また、学校だけでなく矢掛町全体で「ふる里やかげを愛し、ふる里やかげで活躍するたくましい子ども」の育成をめざしている。

それは、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野のうち、

②持続可能な開発および持続可能なライフスタイル ③異文化学習および文化の多様性と文化遺産の尊重 を通して、地域の諸問題を主体的に、また、協同的に解決する力の育成を目標とした。

第3学年は、地域の農家さんの協力を得て米作りについて学んだ。無農薬のこだわりの米作りや、耕作放棄地を作らないための取組など、地域を大切に思う農家さんの心も知ることができた。

第4学年は、地域の川で行われてきた伝統漁法などについて学んだ。地域にずっと根ざしてきた失われゆく伝統について知る貴重な体験となった。また、川だけでなく森林を守る取組についても学習した。自分たちの生活の発展と自然破壊をイコールにはできないことを深く考える機会となった。

第5学年は、地域のまちづくりを学んだ。少子高齢化の波が少なからず押し寄せているこの地域で、みんなが安心して暮らせるための努力や工夫について学んできた。防災・減災といった分野に限らず、愉しみを生み出すまちづくりにも興味が湧き、洪水被害からの復興を目的として始められた「大名行列」や伝統の盆踊りについても学習した。持続可能な地域づくりの一端を学習できたと自負している。

第6学年は、地域の文化遺産や歴史について学習した。奈良時代の吉備真備公ゆかりの土地柄であるので、子どもたちは学習後には、吉備真備公に大変な愛着をもつことができた。これに関係して、中国のとある小学校とも交流会を計画している。吉備真備公がつないだ縁である。また、地域に残る歴史的な建物や史跡をめぐり、地域に誇りをもつことができた。

 

来年度の活動計画

令和5年度も引き続き、地域を題材とした学習を通して、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野に取り組んでいきたい。

令和5年度は、福祉の分野にも少し手を広げていきたい。そうすることで、

重点分野①地球市民および平和と非暴力の文化  についても学習することができると考える。3つの分野をバランスよっく学び、地域も世界も愛するたくましい子どもの育成に努めたい。