2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 世界遺産・地域の文化財等, 平和, 人権, 福祉

本校は、「作手大好き!~「挑み続ける子」の育成~」を活動テーマとして、

ESDをふるさとと関わり見つめ直す機会と捉え、ESDの実践を通して地域の人々と関わり学び発信する力の育成を目標とした。

具体的には、交流、体験、発信を柱に、①ふるさとの身近な人にかかわる活動、②ふるさとの思いにかかわり実践する活動、③ふるさとの歴史にかかわる学習を行った。

① ふるさとの身近な人に係わる活動

小学校の近くには、高齢者福祉センター、こども園、中学校、高校が徒歩で行ける距離にある。低学年の時期に、幅広い年齢の人々と交流することでふるさとには、素敵な人々がたくさんいることに気づき、ふるさとが大好きな子になってほしいと実践を今年度も続けている。広い学区には、多くのお年寄りがそれぞれの地域で元気に生活している。遠くの地区へも出かけ、お年寄りとの交流活動も行った。

② ふるさとの思いに関わり実践する活動

現6年生は、特産物を生かして作手を有名にしたい、作手のためにボランティア活動をしたいと「作手ハッピープロジェクト」を昨年度から継続して実践している。ふるさと作手の活性化に活躍している地元農家やレストランにアドバイスを受けながら、特産物を使った給食メニューやレストランメニューを考えた。それらの人々と交流することで、ふるさとで仕事をする思いを学んだ。

③ ふるさとの歴史に係わる学習

作手には、山城が多く存在する。また、地域の古城まつりで行われる歴史劇は、昨年度から子どもたちが参加するようになり、歴史を学ぶ機会となっている。地域の城址や歴史資料館を見学したり、歴史に詳しい地域の方の話を聞いたりすることで、歴史的にも重要な地域であることを知った。6年生社会科の戦争に関する歴史学習では、この作手地区からも出征している事実を知り、豊川海軍工廠を舞台とした劇の台本づくりを通して、戦争の悲惨さや二度と繰り返してなならないというメッセージ、平和への思いを多くの人に知ってもらいたいと学習発表会で地域の方々に発信した。

来年度の活動計画

ふるさとについて様々な視点で学ぶこと、地域の人とたくさん交流すること、積極的に地域に出かけ体験することは、ESDの観点からとても大切なことだと考える。地域教材を多く取り入れた活動を令和2年度も取り入れていきたい。

 低学年は、幅広い年齢の人との交流、生活科と関連づけた地域探検。

 中学年は、自然に目を向け、地域の方の知恵を借りた活動(野菜作り、水生生物調査、鮎の放流など)。

 高学年は、地域の活性化に励む若手生産者との交流や歴史を学ぶ活動を取り入れ、地域発展に貢献する活動。