2020年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 人権

本校は「富谷を見つめ,地域で学び,ふるさとの未来を創る子どもの育成」をテーマとし,ESDを「ふるさと富谷」への思いや考えを深め,持続可能な社会の創り手を育成することと捉え,実践している。ふるさと教育を大きな柱とし,人権・福祉,地域理解,防災等の学習を計画し,実践した。

  • 地域理解に係わる活動

登下校の見守りをしている安全サポーターさんを中心に,読み聞かせ,野菜作り等の学校サポーターさん等との交流を,地域の風土や文化を学ぶ核と位置付け,他者や社会との関係性を学んでいる。地域の方から学ぶことやつながることの大切さを理解することにつながっている。今年度は,読み聞かせ,野菜作りは中止となった。

  • 人権・福祉に係わる活動

校舎を協同で使用している利府支援学校富谷校との音楽会や集会などを通した交流,地域の老人ホームの訪問,上学年のキャップハンディ体験等を計画したが,その多くがコロナ関連で中止となった。

  • 防災に係わる学習

業前活動として実施している防災タイム,地震や火災を想定した避難訓練,引渡訓練などを通して,常に身の回りで起こりうる災害に対し,どう行動すれば自分の身を守れるのかを考える機会とした。想定される危険な状況に応じた安全な避難について理解できることを目指した。高学年では災害時に自分に何ができるかを考えさせるために,防災マップ作り等を実施することで,社会の一員としての自覚を持たせるようにした。

来年度の活動計画

「世界のことを学ぶにはまず郷土のよさから」,「地域の未来を考えるにはまず郷土の歴史から」を基本とし,「自分たちが住むまちの文化や人のつながり」を意識した学習を今後も継続していく。来年度は,児童のみならず,教員,保護者,地域の方々も,ESD,SDGsについて理解を深め,学校だけでなく,地域を巻き込んでユネスコスクールとしての活動を積極的に推進していきたいと考えている。そのために,すでに取り組んでいる従来の課題を「持続可能な社会の構築」という視点で捉え直すとともに,カリキュラムの見直しも行う。