2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等

1 郷土学習の推進
郷土の自然を生かした様々な体験を通し、誇りとする学びを推進するために体験的な学習を行った。自然体験を通して地域の自然の良さとその自然を守る方法について知ることができた。地域の課題を自分のものと受け止め、主体的に地域に関わっていこうとする気持ちを育てるために、SDGsについて学び、持続可能な地域社会を目指し、地域創生等に直接関わり、実践している方を講師に招き、自分たちにできることは何かを考えた。
また今年度は、山岳地帯という地形を活用して建設されているダムの見学を通して、水力発電や地域の人々との暮らしにどのようにつながっているか等を学んだ。

2 学校の伝統を引き継ぎ、地域との交流活動を行う
学校の伝統である「清流太鼓」について、地域指導者の指導を仰ぎ、自分たちで練習を重ねるなどして技を磨き、後輩に受け継ぐ活動を行った。また、生徒会の活動の柱の一つである合唱の練習の成果を小学校で披露したり、近隣の中学と交流を行ったりした。
今年度もコロナ禍で様々な活動が制限され、地域の文化祭などでの披露や交流はできなかったが、PTAの参観日など保護者に向けて披露できた。

来年度の活動計画

1.地域の自然保護、自然理解に係わる活動
自然講話、自然体験学習として、校区にある山(龍厳山・日の観ヶ岳)の登山、飛騨川での清流体験、ツリークライミングを行ったり、外来性植物であるオオハンゴンソウの駆除を行ったりして、ふるさとの良さ持続可能な郷土のあり方について考える。

2.地域貢献に係わる学習
上記の自然体験学習や郷土学習の様子を撮影した写真を使い、自分たちが学んだことについてまとめたものをもとに、手作りカレンダーを作成し、地域でお世話になった方や郷土学習などの外部講師、地元の事業所等に配布する。