2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 気候変動, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 福祉

本校は、「自ら学ぶ意欲と豊かな心をもち,ともに持続可能な社会を創る子どもの育成」を学校理念として、ESDを子どもがまちづくりに参画・貢献する力や態度を身に付けるための教育と捉え、ESDの実践を通して、未来像を予測して計画を立てる力、コミュニケーションを行う力、他者と協力する態度、進んで参加する態度の育成を目標とした。具体的には、SDG11を目標に「花でつながるあたたかいまちづくり」「歴史と文化を大切にするまちづくり」「安心してくらすまちづくり」を柱にした①環境教育・福祉教育、②世界遺産・地域遺産学習、③防災・減災学習を行うようにした。
①環境教育・福祉教育(SDG2・3・4・11・12・13・15・17)
「花でつながるあたたかいまちづくり」を目指し、子供は学校の近隣の人々とともに駅前や国道沿いのロータリーの花壇に花を植えて世話をしている。さらに、お世話になった人々に折り紙の花の付いた手紙を届けたりするなど、人の心にも花が咲くようなまちにしようとしている。また、子どもSOSの家と連携し、校区みんなが「子どもSOSの家」を使いやすくなるようにと大正校区SOSの家マップを作成し、安心・安全なまちづくりをめざした。
②世界遺産・地域遺産学習(SDG11)
「歴史と文化を大切にするまちづくり」を目指し、子供たちは地域の歴史と文化を調べ、調べたことを身近な人々に説明・紹介する活動を行った。
③減災・防災学習(SDG11)
「安心してくらすまちづくり」を目指し、子供たちは,減災カルタで自然災害や減災の知識を学んだり、非常用持出袋の中身を考える活動、避難所を設営する体験活動も行った。

来年度の活動計画

子供がまちづくりに参画・貢献する力や態度を身につけるための教育をより一層推進する。そのために、SDG11、SDG3、SDG9、SDG17を目標に「花でつながるあたたかいまちづくり『大正フラワータウンプロジェクト』(SDG11、SDG3)」「歴史と文化を大切にするまちづくり『世界遺産のあるまち・おおむた発信プロジェクト』(SDG11、SDG9)」「安心してくらすまちづくり『命を守る減災・防災プロジェクト』(SDG11、SDG17)」の3つの教育プロジェクトを柱とし、子供が社会とつながりながら主体的に学び、行動するカリキュラムの充実を図り、家庭・地域・行政と連携してさらに充実し、取り組んでいく。