2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, 健康, 食育

本園は「みんなちがってみんないい」を教育理念のテーマとして、ユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野を通して生きる力、人としての根の部分を太くたくましく形成していく事を目標とした。
小さな子どもでもできる事を少しずつ取り組み、豊かな感性と、たくましさを身につけれるよう活動に取り組んでいる。
具体的には、環境教育・国際理解・地域交流を柱に①収集、美化、栽培、廃品の再利用、飼育、木育に関わる活動。②英語遊び、日本文化の理解に関わる教育。③介護老人保健施設との交流、地域住民事業所との交流活動、挨拶運動を行った。

①環境教育に関わる活動

(1)リングプル・エコキャップ
保護者の方々や近隣の事業所も協力してくださり、集まったものを近隣の団体に寄付をしてバトンタッチ。
地域の交流にもなり、小さな子どもたちにとって1番取り組みやすい活動として定着しており、卒園生なども協力しています。

(2)書き損じはがき
切手付き・未投函葉書で間違えたり、余ったりして使われないはがきを集め、それをお金に換えて発展途上国に寄付します。

(3)古眼鏡収集
発展途上国の人々、子どもたちが眼鏡がないことで勉強や仕事、生活等に支障をきたし困っています。みんなが使わなくなった眼鏡で誰かが明るい毎日を送ることを願い、各ご家庭の協力を得ながら、収集活動に取り組んでいます。

②国際理解に関わる教育

外国人講師による英語遊びの取り組み。英語という言語を楽しみながら学ぶことができ、その他にも、世界各国の挨拶を毎月ごとにテーマとして決めて、その国の言葉や料理、文化遺産など個々に調べ、各ご家庭の協力もあり、多くの国の現状に目を向けることができた。

③地域交流に関わる活動

毎年、近隣の小学校・中学校・高校に通う生徒との異年齢による交流活動を実施。
触れ合いか活動を中心に生徒も園児も労りや優しい気持ちを育むことが出来るが、今年度は、新型コロナウィルス感染症予防対策として、交流することが出来なかった。
地域交流として、近隣の老人保健施設に訪問し、行事を通して交流活動を実施した。
地域事業所へは、七夕やクリスマスの飾りつけを行い、交流活動を深めることができた。
また、歳末助け合い運動として、11月中旬からごまちゃん募金(チャリティー募金)活動を行い、室蘭民報社へ寄付を行い、困っている人へ届けてもらうことができた。

来年度の活動計画

1.リングプル・エコキャップの収集活動の継続
(子どもたちが一番取り組みやすい活動)

2.近隣の老人保健施設との交流活動の継続。

3.近隣の小学校、中学校、高校の生徒たちとの異年齢交流活動の継続。

4.他団体との共同収集の継続(書き損じはがき・古眼鏡収集等)

5.ユネスコフォーラム参加

6.歳末助け合い演芸大会の出演と共同募金活動の継続(チャリティー募金活動)

7.緑のカーテンや緑を増やす活動及び菜園活動の継続。