2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 環境

本校は、「竜南いのち守り隊」を活動テーマとして、ESDを防災学習やボランティア活動を通して地域とのつながりを深める場と捉え、その実践を通して多面的・総合的に考える力、つながりを尊重する態度の力の育成を目標とした。
具体的には、総合的な学習の時間を中心に行った防災学習、1年を通して行われた地域ボランティア活動を柱に、①地域とのつながりを深める活動、②防災意識を高める活動、③被災地の人々の想いに根ざした防災学習、④防災学習の成果を広める活動を行った。

①本校では、1年を通してベルマークやプルタブ、コンタクト空ケースの回収などを行っている。その他にも、年に2回資源回収というものを行っている。それぞれの学区で集められた新聞紙や雑誌、牛乳パックの回収などを地域の方と協力しながら行う。さらに、夏休みには学区の小学校の夏祭りの店番ボランティアに多くの生徒が参加をしている。会場の清掃や店番など、お祭りを運営することにも関わり合いながら、地域の方と協力しながら行っている。このように、地域の方との交流を通して、互いに助け合うことや感謝されることに喜びを感じることができる生徒を育んでいる。
②本校では、年に2回避難訓練を行っている。今年は、生徒に事前連絡をすることなく、放課の時間を使って教師が教室にいないシチュエーションで行った。生徒は、避難訓練時の放送の指示もしっかりと聞き、避難をすることができた。
③本校では、夏休みに今年で8回目を迎えた東北復興支援訪問を行った。宮城県の荒浜中学校で、震災の話を生徒から聞いたり、レクを使って仲を深めたり、学校で集めたベルマークの寄贈などを行った。また、今年は当時被災したいちご農家を訪れ、お話しを聞いたり、植え込みのお手伝いをしたりした。また、東北を復興させるために、現地のものをバザー商品として売るという活動をする形でも貢献できないかと活動を行っている。
④11月の文化祭で、東北訪問に行った生徒が発表を行った。スライドを使って当時の津波の様子を見せたり、インターネット中継を行ったりしたことで、荒浜中学校の生徒と画面を通して全校で話をするという活動を行うことができた。
また、文化祭のブースというもので、3年生が、1年を通して学んできた防災学習を1・2年生に伝えた。1・2年生が楽しみながら防災についての知識を深めることができるように、クイズや子芝居も行った。この活動を通して、3年生は防災リーダーとしての自覚をより一層高め、1・2年生は防災学習に興味をもつことで「竜南いのち守り隊」の活動を引き継いでいる。

来年度の活動計画

4月・・・避難訓練(全校)
6月・・・防災オリエンテーション(そなエリア体験)、資源回収
7月・・・防災講和
8月・・・地域ボランティア参加、東北復興支援訪問、避難訓練(全校)
9月・・・地域防災訓練
11月・・・文化祭での防災ブース、資源回収
3月・・・学習のまとめ