2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 世界遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, 持続可能な生産と消費, その他の関連分野

本校は、「地域や金沢のとのかかわりから学ぶ」を活動テーマとして、ESDを「地域や金沢の歴史、文化、自然等について学び、伝える」と捉え、自ら考え、人と関わり、発信する力の育成を目標とした。

具体的には、地域、伝統文化、自然、人を柱に、①金沢の伝統に触れる学習②外国の文化に触れる学習③金沢の食文化に触れる学習④金沢の人・もの・ことの魅力を調べる学習を行った。

1 金沢の伝統に触れる学習(3年生)

 和菓子作り体験では、職人の方を招いて、桜餅の作り方を教えていただいた。また、桜餅を自分で作る活動を通して、職人の方の技術の巧みさや苦労を学ぶことができた。

 地域の方を招き、獅子舞、加賀とびなどの伝統行事についても学習した。

2 外国の文化に触れる学習(6年生)

 シンガポール、カナダ出身の方から、家族や趣味、仕事などについて話を聞いた。その後はグループごとに、いろいろな遊びを通して交流した。遊びを説明するのは難しかったが、今まで学習してきた英語やジェスチャー使って楽しく活動することができた。

3 金沢の食文化に触れる学習(5年生)

 地域の方に田んぼをお借りし、田植え、稲刈り体験を行った。普段食べているお米を一から作る作業を体験し、お米の大切さを感じたり、農家の方の苦労を体感したりした。

4 金沢の人・もの・ことの魅力を調べる学習(6年生)

 金沢の歴史や伝統がわかる場所や、その場所にゆかりがある人について調べる活動を行い、自分たちで計画して金沢市内をまわる「金沢探訪」を行った。本やホームページで調べて知るだけでなく、実際に行って、見たり聞いたり触れ合ったりすることで理解が深まった。普段住んでいる街ではあるが、今まで行ったことがなかった場所や、歩いて通るからこそ分かる発見もあり、とてもよい探訪になった。

来年度の活動計画

これまでの「地域や金沢のとの関わりから学ぶ」をテーマとした活動を継続し、総合的な学習の時間のカリキュラムに、ユネスコスクールの活動を位置付けていく。

・3年生は「大浦の町、新発見」とし、地域の伝統行事や文化に触れる活動をする。

・4年生は「ふれあい大浦~金沢の伝統を支える人々とのつながり~」とし、金沢の偉人や伝統工芸を学んだり、みんなが暮らしやすい町づくりについて考えたりする。

・5年生は「金沢の食文化・自然を調べ知る」とし、加賀野菜、郷土料理について調べたり、古代米や野菜作り体験をしたりする。

・6年生は「金沢の魅力を発信しよう」とし、金沢の歴史や文化に触れ、魅力を伝える活動をする。

どの活動においても、児童の学習意欲を大切にして人との触れ合いや体験活動を重視し、

課題追及力、学習対象理解力、表現力をはぐくんでいきたい。