2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 気候変動, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 人権, ジェンダー平等, 福祉, 持続可能な生産と消費, 食育

本校は,「他者と協働し,よりよく行動する児童の育成~SDGsの視点を取り入れた探究的な学びを通して~」を研究主題としてユネスコスクールが重点的に取り組む3つの分野を通して課題解決のために,自他の良さに気付き,協力しながら活動する力の育成を目指してきた。SDGsカレンダーには,各学年で設定した目指す子供像を意識し,総合的な学習の時間,生活科と各教科とのつながりを示し年間の単元計画を示した。体験活動を通して地域の福祉に関する課題について考え,自分たちにできることを実践したり,地域の防災の取組を聞き,地域の人の願いを知り自分たちで防災訓練の企画を考えたりするなど,地域の人と一緒に考え行動する児童の育成をしてきた。福祉について学習した3年生は,社会福祉協議会主催の駅前清掃への参加を呼びかけ,地域の人と一緒に駅前の点字ブロックの周辺の草を取り除いた。3年児童の呼びかけに他学年の児童も保護者と一緒に参加する姿が見られた。地域の方との関わりの中で児童は多様性を認めたり相手の立場に立って考えたりすることの大切さに気付いた。地域の課題に気付き,課題解決に向けて考え行動する探究的な学習は,持続可能な社会づくりへの実践力の育成につながっている。

来年度の活動計画

今年度作成しているSDGsカレンダーの見直し,修正を行い,探究的な学習に取り組む。1,2年生は,生活科を軸として地域に親しみや愛着をもち,進んで地域に関わることができるような学習を進める。3年生は,地域の歴史や福祉をテーマとした学習を行う。4年生は,環境保全や地域防災をテーマにした学習を行う。5年生は,未来を支える食料生産や世界の国々の問題をSDGsの視点から考える学習を行う。6年生は,地域の伝統を継承する人々の願いを踏まえ,未来のために自分たちができることを考え地域に発信したり,地域の一員として行動したりする学習を行う。