2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 平和, 人権, 福祉

本校では、「よりよく生きるたくましさと、ふるさと丹生川を愛する心をもつ生徒の育成」をテーマとし、生徒並びに教職員が郷土の自然や文化への理解を深め、郷土に生きる人から多くのことを学ぶ教育活動を行ってきた。ESDの観点からは、地域のよさや課題を自分のこととして捉え、将来の丹生川を支える地域人となるために豊かな創造性を備え、持続可能な社会の担い手となる生徒を育成したいと考えている。

具体的には、「ふるさとを知る」「ふるさとに学ぶ」「ふるさとに貢献する」を柱に、①郷土の自然や防災について学ぶ、②地域の福祉について学ぶ、③ふるさと丹生川の魅力を発信する活動 等を行った。

  • 郷土の自然や防災について学ぶ

地域のシンボルである五色ヶ原(乗鞍山麓)での研修を通して、ふるさと丹生川の自然の魅力を体感した。また、地域の地形や地質を学ぶことを通して、自分たちが暮らす場所でどのような災害が起こり得るかなどを考えた。そして地域の方から地域で実際に起きた災害などを学び、命を守るための方策等についても考える学習に取り組んだ。

  • 地域の福祉について学ぶ

社会福祉協議会の方を講師に招き、丹生川地内にある福祉施設の存在や福祉サービスについて学んだ。また、長期休業時には福祉施設でボランティア活動に参加する生徒も存在し、職業観や勤労観を学ぶだけでなく、地域に貢献する態度などを学ぶことができた。

  • ふるさと丹生川の魅力を発信する活動

丹生川地域には、五色ヶ原や乗鞍を代表する自然、古くから伝わる伝統的建造物、地域の気候に合った農作物の生産など、観光の目玉となるものが多々存在する。ふるさと丹生川の魅力を一言で伝えられるキャッチコピーや効果的な写真を仲間とともに検討し、ポスターを制作することにした。また、生徒会執行部は地域の会合に参加し、ふるさと丹生川を発展させるための方策など、中学生としての意見や考えを交流してきた。

来年度の活動計画

今年度はコロナウイルス感染症の影響で、丹生川在住の方々から直接話を聞くなどして、地域に支えられ、地域とともに発展する教育活動を縮小せざるを得ない状況であった。来年度は地域の方を多く巻き込んだ教育活動を展開し、地域の方から学んだことをもとにふるさと丹生川の将来を考える生徒を育てたい。また、丹生川中学校が取り組む「ふるさと丹生川を愛する子どもを育てる教育活動」を多くの人に理解していただくために、ふるさとの魅力を発信するポスターを丹生川地域だけでなく、高山市内全域に掲示する。これらの活動通して、生徒が多くの人と触れ合い、自分たちの活動が地域の発展に貢献していると感じる心を育んでいく。