2020年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 海洋, 減災・防災, 環境, 世界遺産・地域の文化財等, 平和, 福祉, 食育

本校は「心身ともに健康で、すなお心をもち主体的に学ぶ東っ子の育成」を教育目標に 掲げ ,ESD を地域の「ひと・もの 」との関わりを深めることと捉え, ESD の実践を通して,『ひと』の関わり・・地域人々と楽しくふれあう子ども『 もの』と関わり・・地域にあるものを、興味を持って見つめる子どもを育てること目標した。
具体的には柱1地域「ふるさと水と緑と歴史の長沼地区」を見つめ直し,そのよさを知るため活動として①金魚ねぶづくりに係る活動,②米・そばづくりに係る活動,③菜の花プロジェクト などを行った。柱2交流「ふれあい」では人との交流,植物の世話を通して心育る活動として④福祉に係る活動などを行った。
① 金魚ねぶた作りに係わる活動
6年生は 昭和 60 年から始められた「長沼まつり」を調べること通して, 長沼(須賀川)の歴史について理解を深めった。地域の方から指導を受けながら自校(須賀川)の歴史について理解を深めていった。地域の方の指導を受けながら自分たちでも,金魚ねぶを親子作っていくなかでさらに長沼地区についてよさを 感じ取るだけでなく,伝統を作っていくよさを感じることができた。
② そば、米づくり体験活動に係る学習
3年生では地域の方の指導のもと8月に長沼の名産であるそばの種まきを行いながら,長沼がなぜそばづくりが盛んになってどんなそばがつくられているのかなどの調べ学習を行った。11月にはそばの実を収穫して,実際にそばの実にふれて形や様子を知ることからどうやってそばを作るかについて調べ学習を行い「そば打ち」への意欲を高めた。そして,12月に学習のまとめとして地域の方の指導のもとにそば打ちを体験しておいしく食べるこができた。
地域の方とふれあいながら地域の名産についての理解を深めることができた。
5年生では地域の方の力を借りて、ビオトープを使っての米づくりに取り組んだ。自分たちで調べたことを地域の方に聞いて確かめながら活動を行っていくことができた。
③ SDGsに係わる学習
4年生ではSDGsについてについて調べる学習を行いながら、持続可能な社会づくりについての理解を深めていった。自分たちの環境を守ることについて考え深めることができた。
④ 福祉 に係わる学習
3年生ではユニバーサルデザインについて学びながら,地域の方々から人権について学ぶことができた。

来年度の活動計画

本校は「心身ともに健康で、すなお心をもち主体的に学ぶ東っ子の育成」を教育目標に掲げ ,ESD を地域の「ひと・もの 」との関わりを深めることと捉え, ESD の実践を通して,『ひと』の関わり・・地域人々と楽しくふれあう子ども『 もの』と関わり・・地域にあるものを、興味を持って見つめる子どもを育てることを目標としている。
具体的には柱1地域「ふるさと水と緑と歴史の長沼地区」を見つめ直し,そのよさを知るため活動として①金魚ねぶづくりに係る活動,②米・そばづくりに係る活動,③菜の花プロジェクト などを行う。柱2交流「ふれあい」では人との交流,植物の世話を通して心育る活動として④福祉に係る活動などを行う。
① 金魚ねぶた作りに係わる活動
6年生は 昭和 60 年から始められた「長沼まつり」を調べること通して, 長沼(須賀川)の歴史について理解を深める。地域の方から指導を受けながら自校(須賀川)の歴史について理解を深めていく。地域の方の指導を受けながら自分たちでも,金魚ねぶを親子作っていくなかでさらに長沼地区についてよさを感じ取るだけでなく,伝統を作っていくよさを感じることができるようにする。
② そば、米づくり体験活動に係る学習
3年生では地域の方の指導のもと長沼の名産であるそばの種まきを行いながら,長沼がなぜそばづくりが盛んになってどんなそばがつくられているのかなどの調べ学習を行う。11月にはそばの実を収穫して,実際にそばの実にふれて形や様子を知ることからどうやってそばを作るかについて調べ学習を行い「そば打ち」への意欲を高める。そして,12月に学習のまとめとして地域の方の指導のもとにそば打ちを体験する。
地域の方とふれあいながら地域の名産についての理解を深める。
5年生では地域の方の力を借りて、ビオトープを使っての米づくりに取り組む。自分たちで調べたことを地域の方に聞いて確かめながら活動を行っていく。
③ SDGsに係わる学習
4年生ではSDGsについてについて調べる学習を行いながら、持続可能な社会づくりについての理解を深める。自分たちの環境を守ることについて考えを深めるようにする。
④ 福祉 に係わる学習
3年生ではユニバーサルデザインについて学びながら,地域の方々から人権について学ぶ。