2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 福祉, 持続可能な生産と消費

本校では,活動テーマ「地域とつながるみやすっ子プロジェクト」のもと,①「食と環境」②「地域の歴史・文化」③「ふれあい」の3つのプロジェクトを各学年の学習に「位置づけた。地域の環境や文化・暮らしは守り発展させていく必要があることに気付くとともに,他人に任せるのではなく一人一人が責任を感じ,自らそれに働きかけようとする気持ちを育むことができるようにと考え学習活動を行った。

①環境に関わる活動

【食と環境プロジェクト】

5年生「稲を育てよう」では,地域の授業協力者の指導の下,田植え・稲刈り・お飾りつくりを行った。一連の活動を通して,児童は食を支えている人々の存在や苦労,喜びを感じ,感謝の気持ちをもつことができたと考える。「御休の水を守ろう」では,川や用水路の様子や水質を調べる活動を通して,水は循環するものであり命を支えるものであることを改めて感じ,水や水路を守っていきたいと感じることができたと考える。

②世界遺産・地域の文化財等に関わる教育

【地域の歴史・文化プロジェクト】

6年生「御休歴史探検隊」では,学区にある吉井の水門・浦間茶臼山古墳・福岡神社・西祖禅寺の鐘などの歴史遺産を調べる活動を通して,現在の暮らしは今までの人々の多様な営みの上に成り立っていることを感じ,文化や生活のバトンを受け継ぐ者として,これからのために何をすればよいのかを考えることができた。

③福祉に関わる学習

【ふれあいプロジェクト】

4年生「ともに生きる」では,高齢者の視点で生活を見直したり,高齢者施設にビデオレターを送り交流を持ったりした。その活動を通して,今まで気付かなかった高齢者の生活の不便さ,生活し易くするための工夫を知ったり,地域に生きる人々が共に支え合い尊重し合って生きていることに対して何ができるかを考えたりすることができた。

来年度の活動計画

※2022(令和4)年度の活動計画を記入

2022年度は「地域とつながるみやすっ子プロジェクト」として「環境」「地域の歴史・文化」「ふれあい」に取り組んでいく。感染症対策も考慮していくと例年のような活動ができないことも考えられるが,地域社会の自然と環境を持続可能なものにするために何が必要かを考え,行動につながるきっかけを地域社会のすばらしい伝統や文化を発信する学習活動として展開していきたい。学年の枠で終わらず,校内や地域へ学んだことが広がるよう,地域に対する一人一人の責任感を育てていきたい。