2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 環境

 本校は、「自ら学び,考え,心豊かにたくましく生きる生徒の育成」を学校教育目標として、ESDを学校教育目標達成のための一手段と捉え、ESDの実践を通して「①自ら考え,学び合う生徒 ②心豊かに,認め合い,支え合う生徒 ③たくましく活力がある生徒」の育成を目標とした。
具体的には、防災教育、体験活動、奉仕活動を柱に、①中学生が主体的に取り組む地域防災訓練、②津波被災農家への弟子入り体験・震災遺構見学、③各町内会夏祭りの会場事前準備(奉仕活動)を行った。

① 中学生が主体的に取り組む地域防災訓練

 本校生徒が学年毎に分かれて、生徒主体で保護者、地域住民及び消防署員の協力を得て、以下の活動を行った。
1学年:α米炊き出し訓練、救急救護訓練

2学年:AED使用訓練、救命救急訓練(人工呼吸、心臓マッサージ)

3学年:防災倉庫内の備蓄品確認、仮設トイレ設置訓練

② 東日本大震災津波被災農家への弟子入り体験・震災遺構見学

 津波の塩害で稲作ができず、その代わりに綿花栽培を行っている仙台市沿岸部の津波被災農家で、本校1学年生徒が11月に綿花収穫の奉仕活動を行った。仙台市の復興ソングである「仲間とともに」の合唱を披露し、農家の方に質問に答えてもらうなどの交流もしている。また、震災遺構(旧荒浜小)を見学し、地震・津波に対する教訓の風化を防ぎ、生徒一人一人が後の世代へ受け継ぐ意識を高めている。
③各町内会夏祭りの会場準備(奉仕活動)

 本校生徒(希望者)が、各町内会主催の夏祭り会場にて、準備やゴミ回収などの奉仕活動を行った。参加した生徒の真面目な取り組みやまとまりのある行動に、各町内会からお褒めの言葉をいただいており、地域貢献の一助となっている。

来年度の活動計画

 今年度の活動(中学生が主体的に取り組む地域防災訓練、東日本大震災津波被災農家への弟子入り体験・震災遺構見学、各町内会夏祭りの会場準備)を継続しつつ、新たな活動や体験ができるようであれば行いたい。また、生徒がより積極的に、主体的にいろいろな活動に取り組めるよう支援したい。