2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 人権, 福祉

本校は、「地域で学び、地域の良さを受け継ごう」を活動のテーマとして、ESDを「人・社会・自然環境」との関係性から、「関わり」や「つながり」を大事にする児童の育成と捉え、ESDの実践を通して地域のよさを見つけ、地域の一員としてふるさとで生きる自分を見つめ、自分の生き方を考える力の育成を目標としている。

具体的には、自然、文化、人とのふれあいを柱に、①地域の方と触れ合う活動、②福祉に関わる学習、③自然を生かした果実栽培に関わる活動、④郷土の文化・歴史に関わる学習を行った。

  • 地域の方と触れ合う活動

3年生は、地域のホウレンソウ農家の見学を通して、食の大切さを学び各自が新聞にまとめた。また、JAの方にお世話になり、苗から黒豆を栽培することで、一粒の豆を大切にして収穫する農家の心を学んだ。今後、地産地消に関わる「食」を大切にしていきたい。

  • 福祉に関わる学習

4年生は、「パラリンピックのボッチャ体験」を通して、福祉について学習した。また、地域の福祉課のお世話になり、「車いす体験」「ブラインドウォーク」を体験した。福祉の学習を通して、「共に生きる」という視点で、互いの生活や思いを大事にするためには何をするとよいのか、児童が個々に考えを持つことができた。

  • 自然を生かした果実栽培に関わる活動

5年生は、地域の名産品である「リンゴ」の栽培収穫活動を行った。「摘花」「摘果」「葉摘み」「収穫」などの体験を通して、「リンゴ」が久々野町の特産になっている理由や栽培にかける農家の方々の思いや工夫について学んだ。気候と地形を生かした久々野の農業は、リンゴ以外の農産物の品質のよさにもつながっていることが分かった。今後、活動をまとめた掲示物や新聞を、農園の方に配布したり支所などに掲示をして、学びの発信をする。

  • 郷土の文化・歴史に関わる学習

6年生は、自分たちの住む久々野町のお宝探検と題して、地域の方の話から、市の文化財の「東家土蔵」や安永騒動における義民長次郎の働きなどの歴史を知り、用水や自然物について町内をめぐり、地域を知る活動を行った。学習の成果については、PTA授業参観で親向けに学習成果を発表する予定である。本校は、「地域で学び、地域の良さを受け継ごう」を活動のテーマとして、ESDを「人・社会・自然環境」との関係性から、「関わり」や「つながり」を大事にする児童の育成と捉え、ESDの実践を通して地域のよさを見つけ、地域の一員としてふるさとで生きる自分を見つめ、自分の生き方を考える力の育成を目標としている。

具体的には、自然、文化、人とのふれあいを柱に、①地域の方と触れ合う活動、②福祉に関わる学習、③自然を生かした果実栽培に関わる活動、④郷土の文化・歴史に関わる学習を行った。

  • 地域の方と触れ合う活動

3年生は、地域のホウレンソウ農家の見学を通して、食の大切さを学び各自が新聞にまとめた。また、JAの方にお世話になり、苗から黒豆を栽培することで、一粒の豆を大切にして収穫する農家の心を学んだ。今後、地産地消に関わる「食」を大切にしていきたい。

  • 福祉に関わる学習

4先生は、「パラリンピックのボッチャ体験」「点字の調べ学習」を通して、福祉について学習した。また、地域の福祉課のお世話になり、「車いす体験」「ブラインドウォーク」を体験した。福祉の学習を通して、「共に生きる」という視点で、互いの生活や思いを大事にするためには何をするとよいのか、児童が個々に考えを持つことができた。

  • 自然を生かした果実栽培に関わる活動

5年生は、地域の名産品である「リンゴ」の栽培収穫活動を行った。「摘花」「摘果」「葉摘み」「収穫」などの体験を通して、「リンゴ」が久々野町の特産になっている理由や栽培にかける農家の方々の思いや工夫について学んだ。気候と地形を生かした久々野の農業は、リンゴ以外の農産物の品質のよさにもつながっていることが分かった。今後、活動をまとめた掲示物や新聞を、農園の方に配布したり支所などに掲示をして、学びの発信をする。

  • 郷土の文化・歴史に関わる学習

6年生は、自分たちの住む久々野町のお宝探検と題して、市の文化財の「東家土蔵」や安永騒動における義民長次郎の働き、用水や自然物について町内をめぐり、地域を知る活動を行った。学習の成果については、PTA授業参観で親向けに学習成果を発表する予定である。

来年度の活動計画

1年生 【郷土の自然に親しむ】

学校の周辺や、地域の公園などに出かけ、久々野地域の自然に親しむことができる。

2年生 【郷土の様子を知る】

学校周辺の公共施設や商店を訪れ、地域の方々とふれあうことができる。

3年生 【郷土の方々とふれあう】

大豆づくりを通して、地域の方々とふれあい学ぶことができる。

4年生 【郷土の福祉を知る】

郷土の福祉施設を訪れたり、福祉施設で働く人々の話を聞いたりして、郷土の福祉について理解することができる。

5年生 【郷土の産業を知る】

地域のリンゴ果樹園で、栽培体験活動を行うことを通して、地域の産業振興について考えることができる。

6年生 【郷土の歴史とよさを知る】

地域の歴史について、積極的に話を聞いたり、調べたりすることができる。久々野の各地域の特徴を調べ、地域のよさを理解したり、伝統文化を伝承したりする人の思いに触れたりすることができる。