2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 環境, 平和, 人権, 福祉, 健康, その他の関連分野

本校は「つながろう地域と人と つなげよう私たちの未来へ」を合言葉に、地球を守るために自分のできる小さなことから環境問題に取り組んだ活動を、前年に引き続き展開した。スクールエコ活動を推進するとともに、地域の人材や自然との関わりを大切にした体験活動に取り組んだ。

具体的には、①全校 アルミ缶回収、②栽培委員会 地域の方とのグリーンカーテンづくり ③4年 防災学習等 を行った。

① 全校アルミ缶回収

「全校体制でアルミ缶回収に取り組むことで、環境を守るために自分にできることをしようとする態度を養う」をねらいとし、環境委員会が中心となってアルミ缶回収を行っている。各家庭でアルミ缶を集め、洗い、乾かし、潰して回収するという一手間を掛けることで、自分の行動が環境を守ることにつながっているという意識が高まっている。

② 栽培委員会グリーンカーテンづくり

「グリーンカーテンづくりに取り組むことで、我々が自然から受けている恩恵を実感して学ぶことができる」をねらいとし、栽培委員会が中心となって、グリーンカーテンづくりを行っている。苗植えの際には、地域の方々にも協力していただき、環境を大切にする取組について、地域への啓発を行っている。夏季には、児童が植物がつくる日陰の涼しさを感じるとともに、節電への意識を高めることができている。

③ 4年生の防災学習
社会科「自然災害からくらしを守る」で、「自然災害からくらしを守るために家庭や地域、市・県・国などが協力していることを理解し、人々のくらしを守るために自分ができることをしようとする」をねらいとし、防災について学習した。学校で災害に備えているものをインタビューしたり、平成16年豪雨災害について当時の消防分団長にゲストティーチャーとしてお話をいただいたり、公民館に行って防災の体験学習をしたり、防災センターに見学に行ったりすることを通して、自然災害への備えには多くの人々が関わり、多様な備えがあることを理解した。そして、地域の一員として自助、共助、公助を意識して、日頃から行動していきたいと考えを深めることができた。また、国語科「もしものときにそなえよう」では、本やインターネットでの調べ学習や社会科で学んだことを基に、災害へのよりよい備えについて考えた作文を発表することで、防災意識を高めることができた。

来年度の活動計画

令和5年度も、前年に引き続き「つながろう地域と人と つなげよう私たちの未来へ」を合言葉に、地球を守るために自分たちのできる小さなことから環境問題等に取り組む活動を展開しスクールエコ活動を推進するとともに、地域の人材や自然との関わりを大切にした体験活動に取り組む。

主な内容としては、

1 スクールエコ活動の推進

⑴ 全校での取組

・ アルミ缶回収

・ 「自然愛護」や「郷土愛」などを主題とした道徳学習の充実

・ 環境問題に係わる授業の実施(理科、社会科、図画工作科、家庭科、総合的な学習の時間など)

⑵ 栽培活動

・ 一人一鉢栽培

・ 校内花いっぱいなど季節感あふれる学校環境づくり

2 地域の人や自然と関わる体験活動

⑴ 地域人材と連携した栽培活動

・ 公民館と連携したグリーンカーテンづくりや寄せ植え

等を予定している。

3 各学年のESD年間計画に基づいた活動