2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

エネルギー, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 人権, 福祉, 持続可能な生産と消費

当校は,「地球を愛し地球に学ぶプロジェクト」を活動のテーマとしている。そして,「郷土の先人の開拓精神に学ぶ」「今を生きる郷土の人々に学ぶ」「郷土の未来を担う夢あふれた心を育てる」の3つの視点から,ESDの取り組みを進めている。それを通して,日ごろ意識することのないような「人」・「もの」とふれあい,地域のよさを発見すること,郷土の歴史と現在を見つめ自分自身の生き方についても考えを深めていくこと,を目標とした。

具体的には,年間を通じて,地域の特色や特産であるいちごや米などを育てることにより,地域について考える意識を継続して持ち続けることを目指して取り組んだ。地域の歴史,先人の苦労や知恵,開拓精神を学び,郷土を愛する気持ちをもち続けることや地域社会との交流をより一層深め,つながりを大切にすることを柱にして,①いちご作りにかかわる学習,②米作りに係かかわる学習,③生活科の昔あそびの学習を行った。

① いちご作りに係わる学習

  • 学区に在住の「いちご作り名人」「伝統料理『ふなめし』作りの名人」などの知恵や努力,郷土を愛する思いを知り,「ミニ名人」を目指す活動をしている。そのひとつとして,いちご作りに挑戦した。
  • いちご農家の方に指導を受けて栽培し,農家の方の苦労や工夫,思いなどを学び,学習の成果を下学年や保護者(地域の方)に発信した。

② 米作りに係わる学習

  • 地域在住の方やJA興除の協力をいただき,苗作りから収穫までの米作りを体験した。
  • 手作業で行う田植え・稲刈りなど,昔の人々の苦労を追体験しながら感じたことと,社会科の学習で学んだ日本の農業の課題と結びつけながら,農業の過去・現在・未来について考えをまとめ,上記の3つの視点から,郷土の農業という切り口で具体化した学習の成果を発信した。

➂ 生活科の昔遊びの学習

  • 「むかしからつたわるあそびをたのしもう」では,昔からの伝承遊びを体験した。保育園等で経験している児童も多いが,児童にとってはある意味新しい遊びである。授業の中で取り組んだが,「もっと上手になりたい。」という思いをもっていた。
  • 例年は,老人会の方をゲストティーチャーに招いて,「こま回し・おはじき・けん玉・あやとり・お手玉」を教えて頂いている。ふれ合うなかで,遊び方を教えて頂くだけはなく,地域の方とふれ合い交流することで,地域の方に感謝をしたり愛着を感じたりしている。今年度は新型コロナウイルスの影響のため,交流会は中止となった。

来年度の活動計画

1年生  生活科の昔遊びの学習で,昔遊びに取り組む。また,地域のゲストティーチャーに教えてもらうことで,交流を深める。

3年生  総合的な学習において,「いちご作り名人」をはじめとして,地域に目を向け,興除神社,青パトさんなどの調べ学習に取り組む。

5年生  社会科・総合的な学習において,日本の農業,郷土の米作りの歴史などについて学び,郷土の先人の苦労や知恵について学習する。