2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 環境

本園は 『遊びの中で学び、育つ』という理念のもと、身の回りの環境に主体的にかかわる中で豊かな感性を育み、創造力、表現力、人とかかわる力など生涯にわたり必要な生きる力の基礎を培うことを目標としている。
ESDの実践では園内の自然環境に主体的にかかわる中で「自然への関心を高め、好奇心、探求心をもってかかわり自然を大切に思う子どもの育成」を目標とした。

① 園内の自然環境にかかわるなかで

ア 草の広場やビオトープでの様々な生き物と出会い、興味、関心をもつ
保育室の前に雑草園や虫が集まる植物(みかん、パセリなど)を育て、生き物が集まるような環境づくりをした。チョウの幼虫をつかまえクラスのみんなで羽化するまで育てたり、草の広場のでダンゴムシやバッタを自分で探し、捕まえたりする中で、自ら考えて行動する力が育まれ、さらに生き物への興味・関心が高まった。生き物がどんな場所を好み、どんな食べ物を食べるのか、どんな風に触ったらよいのかなど体感しながら学んだ。

イ 生き物へ心を動かしてかかわる中で探求心、表現力を育む

4・5歳児はは園内に生息するさまざまな小さな虫に興味を広げ、ハサミムシやゴミムシ、コガネムシの幼虫などを見つけ、図鑑を見ては、名前を調べたり、「今まで見つけたことがない虫を見つけたい」と探求心をもち繰り返し附幼の森へ出かけた。捕まえた虫を飼育するために最適な環境を考えて作る、セミの抜け殻を集め何個あるか友達と一緒に数える、大きなカマキリを間近で見た感動を絵に表す楽しさを味わうなど自然との関わりをきっかけに学びを広げた。
自然とかかわる中で得た感動が表現する楽しさや新たな経験につながり心に深く刻まれ、さらに好奇心や探求心を高めていった。

来年度の活動計画

幼児期に自然の不思議さや美しさ、面白さを感じる体験をすることで、身の回りの自然環境に愛着をもち大切にしようとする気持ちをもつことにつながることを、保護者にも理解してもらい、ESDの理念を家庭にも広げる。
具体的には保護者も一緒に自然体験する機会を作り、幼稚園と家庭が連携して子どもたちの心を動かし学びを深める活動をしていきたい。