2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 持続可能な生産と消費

本校は総合学科高校として、「グローバルな視点で自らの周囲50㎝で変革を起こす力を育成し、ダイバーシティを担う社会的包容力を身に付けた社会をリードする人材の輩出」を目標としている。

2019年度は学校教育目標にユネスコスクール・SDGsの推進を掲げ、学校全体で取り組んでいる。具体的には、地域との連携を柱に、①防犯防災に係わる活動、②持続可能な社会をめざした活動を行った。

①  防犯防災に係わる活動

浪速区が主催する「浪速区ごみゼロ大作戦in大国町」に生徒、保護者、教職員が参加しました。参加した生徒からは、「防犯防災の視点で地域清掃に参加し、何かあったときには、普段からのコミュニケーションが大切なのだと知りました。」と感想がありました。

②   持続可能な社会をめざした活動

生徒有志による古着交換会の実施。

大量に捨てられる衣服がある一方、十分に行き渡らない子どもが多くいることに問題意識をもった2年生が全校生徒に呼びかけ、いらなくなった古着の交換会を開催しました。自分が提供した枚数だけ好きな衣服をもらうことができるシステムです。余った衣服は地元の浪速区へ寄付し、浪速区を通じて、必要な子どもたちへ届けてもらうことにしました。

来年度の活動計画

1年「産業社会と人間」2年「総合的な探究の時間」において、SDGsをテーマに社会とのつながりを考え、社会にあるさまざまな課題を「ジブンごと化」し、自分たちにできることを発見→実践→考察→再発見を繰り返す学びのシステムの構築を行う。

 具体的には、①「ホームレス問題」をテーマに人権講演を実施 ②JICAへの視察 ③ボランティア活動 ④浪速区との連携 ⑤台湾(国立台東女子高級中学)との交流 ⑥海外(オーストラリア)研修の実施 ⑦各教科におけるSDGsの視点からの教材の開発 などを計画している。