2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 減災・防災, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 福祉

当校は、地域の伝統文化や自然環境などを調べたり体験したりして、地域のよさを実感し、ふるさと今町を愛する心や地域の伝統を守り継いでいこうとする態度を育て、持続可能な社会づくりを目指している。
1年間の主な活動内容
① 地域の伝統文化を通して、様々な人との交流活動
新潟県無形文化財「今町・中之島大凧合戦」にかかわる学習では、「大凧合戦」の歴史学習や地元の凧協会の指導による六角凧の制作体験(4年)、自分たちで制作した凧を使っての親子凧揚げ体験(5年)等、年度をまたいで継続的に体験を積み重ねた。また、明治の時代から伝わる「べと人形」の制作体験(3年)にも取り組んだ。地元でベと人形の復活に携わっている方を講師にお招きし、ベと人形の歴史や人形制作に込められている願いを教わりながら、子どもたちは、ベと人形制作に挑戦した。さらにその過程で学んだことを紹介した動画を作成し、地域の福祉施設に届けた。
このような活動を通して、子どもたちは歴史と文化の重みを身近に感じ、地域に対する誇りや昔から伝わる物を大切にしたい、受け継いでいきたいという気持ちを持つことができた。


② 地域の学習材や地域を活かす活動
まち探検(2年)や防災学習(4年)等、地域の学習材を活かす学習を通して、子どもたちは地域のよさや地域と協働する事の大切さを学ぶ事ができた。校舎周辺の植栽活動では、地域のボランティアの方の協力を得て、委員会の子どもたちが全校に呼びかけ、校門前の花絵づくりや玄関に続くフラワーロードのプランター整備・水やりなど、多くの活動に主体的に根気よく取り組んだ。また、6年生がSDGs陸の豊かさを守る活動として、花壇を開墾し、花を植えた。
夏休みに地域の方を研修の講師として、今町の史跡巡りをして学んだことを歴史学習に取り入れ(6年)、今町が戊辰戦争の舞台となったことを子どもたちとともに学んだ。

③ 自然環境を活かす学習活動

田園を中心とした豊かな自然環境を活かした体験活動を行った。栽培活動(1,2年)では、子どもたちが地域のボランティアの方の指導を受けながら、朝顔や様々な種類の野菜を育て、お世話することの大変さや収穫の喜びを味わうことができた。また稲作体験(5年)では、田植えや稲刈り体験を通して収穫の喜びを感じ、収穫した稲わらを活用したお正月飾りの作成、地域に伝わるどんど焼きを体験し、稲作にかかわる人々の思いや願いについても学ぶ事ができた。
これらの学習を通して、子どもたちは、地域の自然や環境の大切さに気付き、それらをこれからも大切にしていこうとする気持ちを持つことができた。

来年度の活動計画

1年  栽培活動(アサガオ・サツマイモ)
2年  栽培活動(野菜づくり)
3年  べと人形づくり
4年  防災キャンプ 大凧合戦を学ぶ、六角凧の制作
5年  凧合戦体験 稲作体験
6年  地域の歴史学習 SDGs活動