2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

世界遺産・地域の文化財等, 平和, 人権

本校は、「重要伝統的建造物群保存地区」の今井町が校区にあり、生活科・社会科・総合的な学習の時間を中心に、全校・全学年で取り組んでいる。「地域とのつながり」「人とのつながり」を大事にしながら、長年受け継がれ・守られてきた今井町の人達の心を知るとともに、今井町を好きになり、思いや考えを深め、自分の考えを表現・発信し、自分達にできることを考え・実行していく児童の育成を目指している。(SDGs11)

①「地域とのつながり」を大切にする活動

 重要伝統的建造物群保存地区に指定されてから、町の保存や灯火会・六斎市・はならぁと等の行事も保存会の人を中心に行われている。教科の学習だけでなく、町を大切に思っている人とふれあい、直接話を聞くことで、地域の行事に参加し、その中から将来自分達の町に関わっていこうとする気持ちが育ってきた。結論が出るテーマではないが、子ども達なりに保存の大切さとともに開発(住んでいる人の生活に関わる問題)の難しさも考えることができた。地域の伝統や歴史を調べる活動を通して、探求活動や写真撮影のスキル、まとめて発信していく表現力を身に付けることもできた。今年度は、今井町並保存整備事務所や市内高校からの依頼を受け、大学や高校とも交流した。各学年の活動をまとめると下記のようになる。

今井町がすてきな町であることに気付く

1年:学校の周りをたんけんしよう

   こども園やお年寄りと交流しよう

2年:町たんけんに行こう

   町の人となかよくなろう

今の今井町にふれる

3年:校区のもの知り博士になろう

   今井町の魅力をさぐろう

   ニッポンバラタナゴを放流・調査し、町の自然を守っていこう(大学との交流)

   今井町について教えてもらおう(高校との交流)

   エノキの話を聞こう

むかしをさがそう

4年:今井町について調べよう

   今井町を守ってくれる人々に話を聞こう(防災)

ニッポンバラタナゴを放流・調査し、町の自然を守っていこう(大学との交流)

   今井町について教えてもらおう(高校との交流)

今井町を考える

5年:今井町の重要文化財について調べ、発信しよう

   こども園と交流しよう

6年:歴史の中の今井町

   茶粥体験をしよう

   エノキの話を聞こう

   町並みの保存について考えよう

全校:はじめましてハイキング

   みんなで今井慕情を踊ろう

   全校写生大会(順明寺・春日神社・残していきたい校区の風景)

②「人とのつながり」を大切にする活動

ひまわりグループ(縦割り)活動

 1年生~6年生まで10名程度でグループを作り、6年生が中心となって1年間活動する。低学年は高学年の優しさに触れ、高学年は低学年との活動を通して責任感や自覚が育つと共に地域や学校のことを伝えようと学びを深める姿も見られる。毎日の掃除、定期的に実施するグループでの遊びやゲーム活動を通して、協力することの大切さを知り、お互いを思いやる気持ちを育てる。

 ・年間を通して定期的に行うグループ活動(学校や生活・社会を知る)

 ・はじめましてハイキング(5月)(学校や生活・社会を知る)

 ・ゲーム大会・ドッジボール大会・新春お楽しみ大会(1月)・なわとび大会(2月)

  卒業生を送る会(2月)(異学年交流)

全校写生大会(9月)

 全校児童が今井校区に朝から出かけ、それぞれの学年のめあてにそって町並みを描く。この写生大会は、地域の方々の協力のもと、50年近く続いている伝統ある行事である。楽しくのびのびと描くことによって、表現力を高める。郷土の自然や文化財に親しむとともに、その美しさを感じ取り、大切にする態度を育てる。描いた6枚の絵は、卒業前に思い出ブックとしてまとめる。校区の歴史的な文化遺産は、日本の貴重な文化財として守っていかなければならない。子ども達は、町並みを描くことを通して、町を愛する人の素晴らしさを知り、その人達の思いや行動が文化遺産の保存につながっていることに気付くことができた。

地域・保存会の人達とのかかわり

 保存会の方々をはじめ、いろいろな活動をされている人々がたくさんいる。多くの人との関わりを通して、今井町を支えていく人に自分もなっていくということに気付かせたい。人と人とのつながりがあるからこそ、歴史が引き継がれていくと考える。人の願いや思いで守られてきた地域であることを知り、持続可能な地域社会の担い手となる子どもの育成に努めたい。

来年度の活動計画

①2019年度の取組をさらに深め、SDGs11の視点と今までの取組を振り返る。

②地域には、様々な意見や未来に対する考え方があることを知る。

③地域の将来のことを考え、今井町を含め歴史ある校区のことをさらに深く知る。