2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 平和, 人権, ジェンダー平等

本校は国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されている「今井町」が目の前に広がっている。児童の生活の場は自宅周辺から通学路、学校へと繋がっていく。生活科・社会科・総合的学習の時間を中心に、全校・全学年で取り組んでいる。全学年の学習活動を通して地域の人や場所の良さに気づき、それらを大切にする気持ちや地域のことを知ろうとする気持ちを育んでいくことに価値があると考える。「地域のつながり」「人とのつながり」を大事にしながら、長年受け継がれ、守られてきた今井町の方々の思いを知りながら今井をもっと好きになり、自分の考えを表現・発信し自分たちにできることを考え・実行していく児童の育成を目指している。

①「地域との繋がり」「人とのつながり」を大切にする活動
重要伝統的建造物群保存地区に指定されてから、町の保存会や行事等も保存会の方々を中心に行われている。町の歴史や現状、お祭りについて調べることで、自分たちが住んでいる今井まちをもっと好きになり、また将来自分たちがこの町と関わっていこうとする気持ちが育ってきた。
コロナ禍で2年間、交流が制限されていたが少しずつ緩和され、交流する機会や体験する機会をできるだけたくさん作った。
1年生:2年生との交流(サツマイモのツルでリース作り、おもちゃランド)
2年生:町探検・食品ロス(命をいただいている感謝の気持ち)
3年生:今井町にある重要文化罪について・たんじりの調査(今井の地車、十市の地車」のイベントで発表)
4年生:木や水、ごみの学習を通して身の回りの当たり前について考える(小学校にあるサクラの木をどうするのか)
5年生:自分たちの地域から考えられる災害に備えて、身の回りでできる対策を考える
6年生:今井町の歴史について考え、自分たちの町をこれからどのようにしていくのかを考える。

 

来年度の活動計画

1、2022年度の取り組みをさらに深めるために、SDGs11の観点と今までの取り組みをふり返る。
2、地域の将来のことを考え、今井町を含め歴史ある校区のことをさらに深く知る。