2021年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 海洋, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 持続可能な生産と消費, 食育

羅臼町では基幹産業である漁業の水揚げ量・水揚げ高はともに年々減少しており、高校を卒業後、ほとんどの生徒が町外に出てしてしまう現状がある。こうしたことから、知床世界自然遺産を有する、ふるさと羅臼の魅力を再認識して、羅臼への理解を深めるとともに、羅臼のためにできることを考察する力や、学習をとおして考察・構想した内容を提案・発信する力を高めて、将来の羅臼を支えることができる人材を育成する。
具体的には、地元の理解を深め、地元を愛し、地元のためでできることを考察するとともに、提案・実践できる力を養うとともに、適切な進路指導を実施し、自己実現に向けたキャリア教育の充実を図ることを柱に、①自然環境に係る学習、②創作料理活動に係る学習、③ボランティア活動を実施した。
① 自然環境に係る学習
各関係機関との連携により、世界自然遺産である知床半島の特徴や生息する生物についての基礎学力を身に付けている。知床半島は、その独特の地形によって、貴重な生物が多数存在することや、川や海の周辺に生息する動植物や海と森をつなぐ豊かな自然についての学習を深めることができた。また、海洋温度の変化などの海洋環境の変化に注目し、漁獲物の変化や、海洋ゴミ、マイクロプラスチックゴミの増加につても調査研究を行った。
② 創作料理活動に係る学習
本校の創作料理プロジェクト実践研究は、羅臼の海産物のPRや海洋保全の意識向上を目指し、創作料理のメニューを開発して町内のイベント及び羅臼町産業祭において、出展・販売を行った。また、羅臼の食と文化についての理解を深め、6次産業化に向けて地域の素材を利用したメニューの開発および提供を検討している。

来年度の活動計画

地域産業の実態把握に向けた具体的な調査を実施するとともに、各種行事へのボランティア活動実施においては中高から、幼小中高へと拡大した取組となるよう調整を図る。
また、地域人材によるキャリア教育講演会の実施や小中高の12年間を見通したキャリアノートの活用の整備を進めていきたい。