2020年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 減災・防災, 環境, 世界遺産・地域の文化財等, 人権, 福祉

本校は、「優しい心と健やかな体をもち,自ら学びたくましく未来を拓く子どもの育成」を教育目標とし、「郷土を愛し、郷土に学ぶ」をキーワードとした、地域の人とつながりながら展開することを特徴としたESD教育を進めている。その中で、
・身近なところから取り組み、「持続可能な社会」づくりの担い手となる児童の育成
・各種の取組を通して、郷土愛の中で育つ学校づくりの推進
を大きな目標として取り組んでいる。
自分たちの生活している地域を知り、そのよさを認識して地域との共生を目指す態度の育成である。活動を通じ、自己有用感や自己肯定感を持たせ、未来の担い手として育むことを目指している。
児童につけたい力としては以下の3つに焦点を絞って学習を進めている。

1 地域の方との連携を通して、立場や考え方の違う人々や様々な世代の人々と関わっていく中で多様な価値観を認め、尊重する。 【多様性】【公平性】
(主に6年生福祉の学習において)

2 地域の方の支援を受け活動を展開することで、他者との協力を学ぶ。【連携性】(主に3年生地域活動に関する学習において)

3 地域の将来について考え、活性化する計画を実践し、責任を持って行動する。【責任性】(主に4・5年生地域の川・ホタル・コメ作りの学習および全学年における防災学習において)

今年度は、地域の高齢者を講師として招き一緒に学習することが困難な場面が多かったため、最大限工夫して目標を外れてしまわないように学習を進めていった。

来年度の活動計画

これまで同様、地域の協力の下進めてきた活動を大切にし、児童の自己有用感や自己肯定感がはぐくまれるような取組を行う。常に学校や地域に対して自信や誇りがもてるような活動をし、その中で地域への貢献について夢を持ち発信していくことができる児童を育てたいと考えている。そのため、全教職員が活動の意義をしっかりと踏まえ、総合的な学習の時間を中心に、主体的に取組を展開していけるようにしていく。