2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

海洋, 環境, 世界遺産・地域の文化財等, 持続可能な生産と消費

当校は、『「社会」「自然」「歴史・文化」とのふれ合いを通して』を活動テーマとして、ESDを、「地域」を基盤として人とつながり、「自然」「環境」「歴史・文化」などとのかかわりを深める場ととらえ、ESDの実践を通して互いに助け合い、命あるものを大切にする心、郷土の誇りをもち伝統や文化を受け継いでいこうとする態度、地球環境保全に向けて行動していくことのできる実践力の育成を目標とした。具体的には、環境教育・防災教育・地域の歴史・文化を柱に、①地球環境保全に係る活動②地域の文化遺産に係る教育を行った。
①地球環境保全に係る活動
毎月、第1.第3木曜日をリサイクル回収日に設定し、環境委員会を中心として、牛乳パック、アルミ缶、トレイの回収を行った。牛乳パックは、家庭からの回収だけでなく、毎日の給食で出される牛乳も各クラスで処理してリサイクルしている。トレイについては、各学級で回収枚数を記録しており、その成果が放送で紹介され、リサイクルに対する意欲付けが図られている。
②地域の文化遺産に係る学習
「じょうさ節」は、垣生地区に伝わる文化遺産であり、若い方からお年寄りまで様々な年代層の人に親しまれている民謡である。本稿では、運動会において全校児童が地域の方たちと一緒に踊り、地域の文化を受け継いでいる。
校区のシンボルである「垣生山」は、垣生の方々の憩いの場として大切に守られてきている。チューリップを植えたり、縦割り班活動でオリエンテーリングをしたり、保護者や地域の人と遊歩道の掃除をしたりするなどの活動を通して、たくさんの方々が大切にしている垣生山を守っていこうとする心を育てている。

来年度の活動計画

第1学年「垣生の伝承遊びを伝えよう」等
第2学年「みんな大好き~人・もの・自然とふれ合おう~」等
第3学年「地域の自然・もの・人とつながろう」等
第4学年「災害から地域を守るために~垣生小消防クラブ隊員レッツゴー!~」等
第5学年「地域の人と一緒に米作りを体験~働く人の知恵や工夫~」等
第6学年「地域・人・歴史・文化・環境を見つめ、関わり、つないでいこう」等