2020年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 世界遺産・地域の文化財等, 人権

本校の学校教育目標は「手を結び 学び合い・鍛え合う」である。それを受けて、本校では、「地域の魅力と課題を見い出すとともに、地域の小学校や地域住民との交流を深めることを通して、地域を愛し、共に支えあう生徒の育成と学校づくり」を活動テーマとして、ESD(Education for Sustainable Development)を「持続可能な社会づくりの担い手を育む教育」と捉え、ESDの実践を通して地域とともに生きる力の育成を目標としている。

本校は、岐阜市の中心部にあり、戦国時代から城下町として栄え、多くの文化や文化財が残っている。校区の金華・京町・明徳・本郷という4つの地区には、歴史と伝統があり、地域の行事も非常に多い。そこで、本校のコミュニティスクールの組織を生かしながら、「ふるさと学習」と「地域ボランティア」の大きく2点について活動を行ってきた。

➀「ふるさと学習」に係る学習
例年であれば、総合的な学習の時間や地域行事を中心に、体験的な学習・活動を多く取り入れてきた。しかし、今年度は新型コロナウイルスの影響で、やれることは何かを考え実施する必要があった。
3年生では、生徒が地域の文化財など名所となる所を自ら調べ、オリエンテーリングの内容を考えた。オリエンテーリングの問題は、全生徒に配布されているタブレットパソコンに送信され、生徒はグループごとに問題を解きながら地域を散策した。こうした活動により、地域の文化財や伝統工芸品を販売している店舗などを知るとともに、歴史や伝統工芸などの重要性やそこで働く人の思いなどを学ぶことが出来た。

➁「地域ボランティア」に係る活動
生徒は自分たちでできる地域貢献を考え、地域行事への参画及びスタッフの一員として行事に参加している。また、ESDパスポートを活用し、自分が参加したボランティア活動の記録を残している。
しかし、例年であれば4つの地域で合計30近い地域行事が行われているのだが、新型コロナウイルスの影響で、今年度は多くの地域行事が中止となった。そこで、今の状況でもできることを考え、地域清掃やあいさつ活動を行った。
学校行事として行った地域清掃では、地域の方と相談しながら、各地域で清掃が必要な場所や方法を生徒が計画し、活動を行った。生徒は地域社会の一員としての役割を果たし、個性や持ち味を最大限に発揮しながら、地域貢献に励んだ。地域の方からは一生懸命取り組む姿にお褒めの言葉を頂いた。
あいさつ活動では、密にならずに活動できるよう、人数や場所を限定して活動を行った。コロナ禍で様々な行事が中止される中、積極的にボランティア活動に参加しようとする生徒の姿が見られた。

来年度の活動計画

来年度も「ふるさと学習」と「地域ボランティア」の二つの活動を中心に進めていきたいと考えている。これまでの活動で培ってきた財産であるコミュニティーを活用しながら、誰もが暮らしやすい街づくりに貢献していきたい。現在も新型コロナウイルスの影響が懸念される中であるが、何ができるかを考え、人とのつながりを大切にした活動を実施していきたい。