2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 環境, 文化多様性, 人権, 福祉, 持続可能な生産と消費

 本校では、学校教育目標「手を結び 学び合い・鍛え合う」を受けて、「地域の魅力と課題を見い出すとともに、地域の小学校や地域住民との交流を深めることを通して、地域を愛し、共に支えあう生徒の育成と学校づくり」を活動テーマとして、ESDを「持続可能な社会づくりの担い手を育む教育」と捉え、ESDの実践を通して地域とともに生きる力の育成を目標としている。

 本校は、岐阜市の中心部にあり、戦国時代から城下町として栄え、多くの文化や文化財が残っている。校区の金華・京町・明徳・本郷という4つの地区には、歴史と伝統があり、地域の行事も非常に多い。そこで、本校のコミュニティスクールの組織を生かしながら、「ふるさと学習」と「地域ボランティア」の大きく2点について活動を行ってきた。

➀「ふるさと学習」に係る学習

 総合的な学習の時間や地域行事を中心に、体験的な学習・活動を取り入れてきた。中学校3年間を通して地域の方と共に活動することで、地域理解を深めるとともに、身近な地域の諸課題を見つけ、解決に取り組む基盤となる学習活動を設定している。また、小学校と連携し、地域の文化財や伝統工芸品を販売している店舗などを知るとともに、歴史や伝統工芸などの重要性やそこで働く人の思いなどを学ぶことが出来た。歴史・伝統とともに岐阜市の新たな街づくりを知る学習にも取り組んできた。伝統文化を引き継ぎながら営業している店舗が地域に数多くあり、その職場に実際に出かけて職場体験学習を2年生の学習として行った。

➁「地域ボランティア」に係る活動

 生徒たちが自分たちでできる地域貢献を考え、地域行事への参画及びスタッフの一員として行事に参加している。また、ESDパスポートを活用し、自分が参加したボランティア活動の記録を残している。以前は自分の住む地域に限定していたが、現在は本校のコミュニティスクールの組織を活用しながら、校区内4つのどの地域の行事にもボランティアとして参加できるようにした。4つの地域で合計30近い地域行事が行われており、それらに自主的に参加し、地域社会の一員としての役割を果たし、個性や持ち味を最大限に発揮しながら、自立して生きていく力を育むことができた。また、地域の方々と触れ合うこともできた。

 例えば、地域ごとに行われる防災訓練にも、ボランティアスタッフとして参加し、地域住民の方々と一緒に防災について考えたり、日赤奉仕団の方と活動したりした。また、地域の方と連携して、各地域で清掃が必要な場所や方法など生徒たちが計画し、地域の方と相談しながら、・運営・実施する地域清掃を行った。

来年度の活動計画

 来年度も令和元年度に行ってきた「ふるさと学習」と「地域ボランティア」の二つの活動を中心に進めていきたいと考えている。これまでの活動で高めてきた財産でもある、コミュニティーを活用しながら、誰もが暮らしやすい街づくりに貢献していきたいと考えている。令和2年度もユネスコスクールとしての意識をさらに高めながら、活動に取り組んでいくことができるようにしていきたい。