2019年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

減災・防災, 世界遺産・地域の文化財等, 福祉

 本校は,地域の特色を生かし,「未来につなげたい『ふるさと柳津』」という願いと,今の自分たちにできることは何かという視点から今年度も取組を進めた。

 具体的には,第3学年の地域調べ学習,第4学年の防災学習,第5学年の環境学習,第6学年の伝統芸能「胴鉦おどり,神楽」の体験・継承に取り組むという学習を行った。

 第3学年は「地域に貢献している人々の思いに共感する」を学習目標に設定し,普段見慣れた施設や人の動きから,防災に関係する施設の目的や見守り活動を続けている人の気持ちを通して,自分たちが地域の中で大切にされているという気持ちを育てながら,多くの人に守られて生活していることを実感する活動を行うことができた。

第4学年は「自分たちが安全に生活するための取り組みを知る」を学習目標に設定し,柳津町の防災の実際はどうであるかについて興味を持ち調べ学習を進めた。学習を進めていく中で,各家庭での防災の意識と共助を進めるための取組については課題と感じ,学習発表会で,家庭で準備すべき物品や心構えなど地域,保護者に広く発表し啓発活動を行った。また,「他者とより良く生きていくことの良さを実感する」という学習目標では,地域にある福祉施設の方に協力いただき,住みよい街づくりにするには環境に気を配るだけでなく,みんなで共生する気持が必要だと学んだ。

第5学年は「より良い地域づくりのためにできることを考える」を学習目標に設定し,課題ととらえていたゴミの問題から,空き缶,食品トレーの回収を行った。この取組を進めるために,地域の企業とも連携し回収後のものの動きを理解し,この活動が意味のあるものと実感することができた。そのため,回収の呼びかけを校内にとどまらず広く地域にも広げ取組を広げている。この取組は学校の取組として今後特別活動に位置付け継続することになっている。

 第6学年は,伝統芸能「胴鉦踊り,神楽」を継承するため,その体験と発展に取り組んだ。地域の指導者の方から,「胴鉦踊り,神楽」が柳津で発展し,引き継いできた歴史を学ぶと同時に,その継承に取り組んだ。学校や地域の行事に数多く出演し,発表を行った。地域の誇りと自信を高める機会にすることができた。

来年度の活動計画

地域の課題は高齢化による諸問題という共通理解がある。そこで令和2年度は, SDGs目標11をターゲットとして,総合的な学習の時間の取組を整理して実践する予定である。地域の特色を生かしながら,「未来につなげたい『ふるさと柳津』」という願いを根幹に,防災,福祉,伝統文化の継承を自分たちにできることは何かを考えさせながら,より地域の一員としての自覚を高め,ふるさとの良さを実感し,協働して課題解決に取り組んでいこうとする実践力を高めさせていく。