2018年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 国際理解, 福祉, 持続可能な生産と消費, 健康

1.ねらい及び6年間のプロジェクトデザイン

 本校では,6年間のプロジェクトデザインとして,「いのちの学習」と銘打って,『様々なつながりの中から自分を見つめ直し,自分の生き方を考えていく』という活動を実践している。各学年の単元を,「宝物プロジェクト」と「幸せプロジェクト」の大きく2つのプロジェクトと捉え,子どもたちに育みたい思いや価値観を縦の系統で考えていく。

 

☆宝物プロジェクト

~地域・食・農業について学習していく中で,地域の人々の思いや 生き方に学び,自分の生活を振り返る~

 1,2年生は生活科で,身近にいる地域の方々と交流し,ふれあって仲よくなる。その中で「自分たちはたくさんの人たちに支えられていること」に気づく。

 3年生では,「地域の宝物を探す」活動を通して,自分たちの住む藤田には素晴らしい人(名人)がいることを知り,地域に愛着をもつ。さらに5年生では,藤田の未来を考える。「20年後の藤田の米作りについての提案書」を作成する中で,日本の農業の抱える問題,農家の方の努力や工夫,そして地域に貢献したいという思いにふれる。その中で地域に誇りをもち,今の自分たちにできることを考えて実践したり生活をふり返ったりする。

 

☆幸せプロジェクト

~環境・福祉・国際理解について学習することで,幸せについて考え,今の自分にできることを実践していく~

 4年生では,「自分たちの住んでいる藤田はどんなまちなのか」について知る。「藤田を人や自然にやさしいまちにするために自分たちにできること」を考え実践していく中で,「藤田をやさしいまちにしたい」という思いを育む。そして6年生では,世界に目を向ける。他の国の状況を知ったり支援活動を通して交流したりする中で,幸せについての思いや価値観の共通点や相違点に気づく。世の中のすべてのことは今の自分たちの生活とつながっていることに気づき,自分の生活をふり返ったり活かしたりする。

 

3.各学年で育みたい力

3・4年生

(自分とのかかわりについて)

○自分の課題について,大まかな見通しをもって追求すること ができる。
○調べたことを整理して自分の考えをもつことができる。

○地域へ目を向けて自分にできることから行動しようとすることができる。

○学習を通して培った自分の考えや思いを自分の生活に重ね合わせて考え,自分の生活に活かすことができる。

(他者とのかかわりについて)

○相手の立場や気持ちを考えながらかかわることができる。

○自分のまわりの人や自然に進んでかかわり,地域で行われている工夫や努力に気づくことができる。

○相手にわかりやすく整理して表現し,調べたことを報告したり,それらを聞いて意見や感想を言ったりすることができる。

○互いの考えの共通点や相違点を考えながら,話し合うことができる。

5・6年生

(自分とのかかわりについて)

○自分や学年全体の課題について見通しをもって追求することができる。

○調べた事実を関連づけて自分の考えをもつことができる。

○社会の一員としてまわりに働きかけながら自分ができる活動をしようとすることができる。

○学習を通して培った考えや思いを自分の生活と重ねて考えたり,「これからどうあればよいか」など自分のかかわり方を考えたりすることで生活に活かすことができる。

(他者とのかかわりについて)

○相手の立場や気持ちを理解して,かかわることができる。

○自分のまわりの人や自然に進んでかかわり,関心の対象を広げ,人々の工夫や努力に気づき,社会への関心を広げることができる。

○目的や意図に応じ,資料を提示しながら説明や報告をしたり,それらを聞いて質問や助言をしたりすることができる。

○互いの立場や意図をはっきりさせながら,話し合うことができる。

来年度の活動計画

時期

活動内容 ・ 方法等

 

1学期

2学期

 

 


3学期

 

 


1学期

 

 


2学期

3学期

 


1学期

 


2学期


3学期


1学期
 

 

2学期

 


3学期

3年生「三藤のお宝をさがそう」

・「三藤の宝もの」について考える・イチゴ・タマネギ農家見学及び 収穫体験

・レンコン農家見学 レンコン調べ・インタビュー

・レンコン料理に挑戦 ・大豆栽培 

・藤田ふれあい祭り模造紙作り(イチゴ・タマネギ・レンコンについて)

・JA女性部の方の活動について取材

・大豆のひみつについて学習  豆腐作りに挑戦

・「三藤の宝もの」についてまとめる

4年生「やさしいまちづくり」

・「やさしいまち」について考える ・学区環境調査 

・アスエコ・明和製紙リサイクル教室 ・興陽高校菜の花プロジェクト参加

・自然にやさしいまちづくり大作戦(実践)

・福祉体験教室(盲導犬・車いす・アイマスク・高齢者)・バリアフリー調査 

・人にやさしいまちづくり大作戦(実践) ・老人デイケア施設訪問

・「やさしいまちづくり」についてまとめる

5年生「プロジェクト八十八」

・「藤田に農業は必要か?」について話し合う ・農家の方のお話 木村式農法見学

・バケツ稲・学校田での米作り(5~11月)

・フィールドワーク 

・20年後の藤田の米作りについての提案書づくり ・提案書の意見交換

・提案書の発表    自分たちにできることの実践

6年生「幸せって何?」

・「幸せ」について考える ・世界で起こっている諸問題について調べる

・ハートオブゴールドの方のお話・ハートオブゴールドの活動に参加(1回目の支援活動)

・スカイプによる交流 ・スカイプによるカンボジアへのインタビュー

・1回目の支援活動の反省をもとに,自分たちにできる活動を考え実践する(2回目の支援活動)

・ハートオブゴールドの方から報告を聞き,支援活動をふり返る

・活動をまとめ,自分たちの生活をふり返る