2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 文化多様性, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 国際理解, 平和, 人権, 福祉, 持続可能な生産と消費, 貧困

本校は「未来に向け,自ら学び,心豊かでたくましい児童の育成」を学校教育目標と

している。ESDの実践を軸として,自ら課題を見つけ,主体的・共同的に調べ・解決し,地域や他学年に伝えていく活動を通して,自己の生き方を考えていくための資質・能力を育成することを目指している。具体的には,中学校区全体で共通理解した活動計画を柱に,①地域に係わる活動②環境・福祉に係わる学習③食・農業に係わる学習④国際理解に係わる学習を行った。

⓵地域に係わる活動 3年生【二藤学区のお宝発見】

ポンプ場(農業用水),神社,公民館,児童館など, 「地域の宝」とよぶことができる場所について調べてみると,それぞれの場所がもつ役割と自分たちとのつながりを発見することができ,地域への愛着や誇りが育った。

⓶環境・福祉に係わる学習  4年生【みんなにやさしい町づくり】

ごみ問題やリサイクルについて関心をもったことをテーマに,社会科と関連付けながら,本やインターネットなどを活用して調べ,地球環境を守るために自分たちにできることを考えた。また,バリアフリーについて体験したり調べたりして,相手の立場や気持ちを想像し,人と関わっていくことの大切さに気づいた。その気づきをもとに「みんなにやさしい町」をつくるために自分たちにできることは何かを考え,まとめたことを3年生に向けて発表した。

⓷食・農業に係わる学習  5年生【藤田の農業の未来について考えよう】

田植え・稲刈りの体験を通して,地域の米作りに関心をもった。藤田で育てている作物について,農家の方々や学校栄養士と交流をしたり,藤田地区のJAの方を招いて藤田の農業の現状について話を聞いたりすることで,理解を深めた。また,農業高校で行っている最新の農業について話を聞き,藤田の農業を持続させていくための取り組みについても学んだ。これらの学びから,藤田ならではの農業の良さを様々な方法でまとめ,他学年に伝えた。

⓸国際理解に係わる学習  6年生【様々な問題を通して見る世界】

世界の国の課題について調べ,SDGs17のゴールと関係づけながらまとめた。その後,アジア農村協力ネットワークの方から発展途上国への農業支援の話を聞いたり,アスエコの出前授業を通して課題解決に向けた発想をふくらませたりすることで,自分たちにできることについて考え深めることができた。

来年度の活動計画

3年生【二藤学区のお宝発見】

・「二藤学区の宝」である藤田神社,藤田公民館,錦児童館,農家,ポンプ場への見学

・見学先の,地域での役割や働く人の想いに触れ,学区への愛着を深める

・「二藤学区の宝」についてまとめ,下学年や地域の人に伝える

4年生【みんなにやさしい町づくり】

・社会科の学習と関連付けて,ごみ問題やリサイクルについて考え,壁新聞にまとめる

・外部講師を招いて,バリアフリーについて知る

・体験したり調べたりしたりしたことをもとに,「やさしい町づくり」についてまとめ,下学年に伝える

5年生【藤田の農業の未来について考えよう】

・田植え,稲刈り体験

・学区のJAの方を招いて,藤田の農業の現状について学ぶ

・フィールドワークを通して地域の農家の方と交流

・レタスの植え付け

・農業高校の生徒から,最新の農業について教わる

・持続可能な藤田の農業を目指し,自分たちにできることを考え,他学年に伝える

6年生【様々な問題を通して見る世界】

・外部講師を招いたり自分で調べたりすることで,世界で起こっている問題について考える

・持続可能な社会に向けて自分たちの関わりを話し合い,成果をプレゼンにまとめ,下学年に伝える