2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

生物多様性, 気候変動, 環境, 世界遺産・無形文化遺産・地域の文化財等, 食育

ユネスコスクールの理念も踏まえ,誰もが安心・安全に暮らせる地域づくりを目指すことを目標に,総合的な学習の時間を中心としたカリキュラム・デザインに取りかかっている。

本校は,地域の方々の協力を得ながら,身近な地域の問題に目を向け,地域との関わりを自分事として捉えていく活動を目指し,地域の資源とも言える湧き水やため池が近くにあることや稲作体験ができることから,自然環境に関する問題についての探究活動を行っている。児童個々の興味や関心を大切しながら,地域との関わりを深めることで,地域をよりよくしたいという思いを醸成している。

①真古酌の薬師水しらべ

3年生が地域探検をする中で,他市町からもくみにくる人がいる湧き水についての学習を行う。

②かいどり大作戦

地域にあるため池の水を抜いて,生物保護や環境整備を行う行事で,地域や市役所,県の水道課と一緒に行っている。全校児童が参加し,高学年は実際に池に入って,生き物を捕まえたり,ごみを集めたりしている。

③稲作体験

5年生が,地域の農家さんの協力を得て,籾まき,田植え,稲刈り,脱穀までを自分たちで行う。田んぼに住む生物について調べたり,安心安全なお米作りに必要なことについて考えたりする機会となった。

来年度の活動計画

<1年・・・生活科>

・四季の変化を踏まえた活動をし、暮らしとの関わりに気付く。

・地域のお年寄りと伝承遊びの楽しさを味わう。

<2年・・・生活科>

・地域を探検し、地域の自然や施設の様子を知るとともに、自分を支えてくれている周りの人々に感謝し地域を大切に しようとする。

<3年・・・社会・理科・総合的な学習の時間>

・地域の人々との交流を通して、自分たちの生活が地域の自然やそこで暮らしている人々と深く関わっていることを知り、地域社会を大切にするとともに、地域社会の一員として活動しようとする。

・地域に古くからある湧き水について調べ,地域と水の関わりについて考える。

<4年・・・社会・理科・総合的な学習の時間>

・地域の事業所や企業の協力を得て、ゴミ問題やエコ活動等の環境学習をする。

・地域のため池の水質を検査し、環境に関して進んで考えようとする。

<5年・・・社会・理科・総合的な学習・道徳・学級活動>

・地域の農業従事者の協力を得て、稲作体験を通して地域の環境について考えるとともに、地域の人々や食べ物への感謝の気持ちをもつ。

<6年・・・・社会・理科・総合的な学習・道徳・学級活動>

・日本にある世界遺産に興味をもつとともに、日本文化体験活動を通して日本のすばらしさに気付く。

<全校活動>

・ため池環境改善活動「かいどり大作戦」

・地域の盆踊りの継承・・・今年度は中止