2022年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 文化多様性, 国際理解, 福祉, その他の関連分野

本校は「地域の環境や人材との関わりを通して,地域とともに生きようと考える児童の育成」を活動テーマとして,以下の活動に取り組んだ。

① 地域貢献

「お米探検隊」 (5年)

校内の学校田において,地域ボランティアの協力をいただきながら米作りの活動を実施することができた。地域ボランティアには,代掻き,田植え,稲刈り,脱穀のときに直接協力していただいた。

「地域清掃」(6年)

学区内通学路や公園などの清掃活動を行う予定。自分たちが住んでいる地域をきれいにしようとする意識を高めたい。(3月実施予定)

② 環境・文化

「とみやはちみつプロジェクト」(3年)

富谷で蜂蜜作りをしているNPO法人の方をお招きして,講話をしていただいた。ミツバチについて学ぶことを通して,自然環境や里つくりの大切さを学ぶことができた。

「とび出せエコライフ」(4年)

身近な環境問題について考え,リサイクルやCO2削減のために自分たちにできることについて考えた。リサイクルやエコな生活について理解を深めることができた。

「SDGsについて考えよう」(4年)

「こんな未来にしたい」という願いを実現するために,自分たちができることがないか呼び掛けるポスターを作った。タブレットを活用して,意欲的に取り組んだ。

③ 国際理解

「外国語・外国語活動等」(1~6年)

ALTとの活動を通して,外国語の背景にある文化に対する理解を深めている。

④ 福祉

「バリアフリー」(3年)

盲導犬協会に協力をいただいて,盲導犬と触れ合いながら盲導犬について理解を深める機会となった。

「ユニセフ募金・赤い羽根共同募金」(福祉委員会)

福祉委員会が募金活動の意義について学び,全校児童に募金を呼び掛ける動画を作成した。募金に対する意識が向上し,自分から進んで募金に協力しようとする児童が増えた。

「高齢者交流(昔遊び)」(1年)

公民館を通じて,地域に住む高齢者と昔遊びをして交流する活動を行った。高齢者から昔遊びのやり方を教わったり,一緒に活動したりしながら進んで交流する姿が見られた。

⑤ 異文化学習および文化の多様性

「バルセロナ日本人学校との交流」(6年)

学校紹介,校外学習(修学旅行)で学んだことや自己テーマについて調べたことなどを動画にまとめ,発表をする予定。(2月実施予定)

来年度の活動計画

普段の教育活動の中にESDのうち,環境教育,エネルギー教育,世界遺産や地域の文化財などに関する教育,国際理解教育に通じる内容を明確にすることで,普段の教育活動の中でもESDを更に意識して取り組んでいく。今年度も新型コロナウイルス感染症の影響があり,地域の方との交流する企画が少なくなってしまったが,感染症対策を行いながら前年度よりも実施することができた。次年度も今年度同様に感染状況を見ながら,例年どおりの活動に近付けていけるように,内容を検討しながら進めていく。