2018年度活動報告

本年度の活動内容

活動分野

環境, 福祉, 健康

校は、「郷土を愛し広い視野に立てる生徒の育成」を学校理念として、ESDを「持続可能な郷土をつくる担い手を育む教育」と捉え、ESDの実践を通して、郷土を愛し他者と協力しながら環境保全を進めていこうとする態度や幅広い視野に立って考える力、多様な他者とのコミュニケーション力の育成を目標とした。
具体的には、生徒会活動を核にした全校生徒による「奉仕団活動」、1学年の総合的な学習の時間での「福祉教育」を柱に、ESDの価値に迫る活動及び学習を行った。
(1)生徒会活動による奉仕団活動
歴史的にも価値のある天狗岩用水の遊歩道の美化及び環境保全に向けて、本校生徒の自発的な活動として地域にも根付いた活動になっている。この活動を通して、郷土の歴史的遺産の価値の再認識や地域の方々の郷土に対する思いの深さに改めて気付かされ、生徒一人一人がボランティア精神の素晴らしさや郷土の担い手として、自己を振り返る貴重な活動となっている。また、様々な他者と協働的に奉仕にあたることのよさを体得したことは、今後の奉仕団活動の継続にも繋がると思われる。
(2)総合的な学習の時間での福祉教育に関わる学習
本校では第1学年の総合的な学習の時間で「福祉学習」を設定している。この学習は、小学校での福祉学習を基にしながら、単に福祉に関する問題点や関心に止まらず、地域に目を向けたとき、どのような課題が存在し、自分たちには何ができるのかを具体的に探究していくことを重視した。また、この学習を通して、自ら課題を立てることができるようになったり、課題解決に向けて他者と協働することの大切さを体感したりすることができた。特に地域の人材や施設の活用は、広い視野に立った視点での思考の高まりや地域の一員としての自覚の高まりを感じることができた。

来年度の活動計画

 「郷土を愛し広い視野に立てる生徒の育成」を学校理念として、ESDを「持続可能な郷土をつくる担い手を育む教育」と捉え、ESDの実践を通して、郷土を愛し他者と協力しながら環境保全を進めていこうとする態度や幅広い視野に立って考える力、多様な他者とのコミュニケーション力の育成を目標とする。
具体的には、総合的な学習の時間を核に、ESDの価値に迫る学習を行う。まずは単元構成の見直しを行う。これまでの奉仕団活動の理念を引き継ぎながら、全学年で「環境」の単元を策定し、より意図的・計画的な活動や学習になるようにする。また1学年では新たに「地域学習」を設定し、「持続可能な郷土をつくる担い手を育む教育」に正面から取り組んでいく。