認定継続についての留意事項

◆ 学校の状況等を踏まえ、今後ユネスコスクールの活動の継続が困難である(または妥当でない)と判断された場合は、所管の教育委員会と十分にご相談の上、「希望しない」にチェックを入れ、希望しない理由についても記入ください。

【認定解除の流れ】
  1. 認定解除希望をユネスコスクールナショナルコーディネーター(文部科学省国際統括官付・日本ユネスコ国内委員会事務局。以下「NC」とする。)が受理後、翌年度4~5月頃にユネスコ本部へまとめて解除申請。
  2. 当該学校は、加盟時にユネスコより授与されたユネスコスクール認定証を自校(あるいは所管の教育委員会)において責任を持って破棄、またはNC へ郵送・返却。ユネスコスクールのロゴをはじめユネスコスクールであることを示す物品等の使用の中止、学校ホームページ等の記載の削除。

◆ 学校の統廃合等により現在の登録名が実態と異なる場合、または今後その予定がある場合は、必ず事務局( webmaster@accu.or.jp )へご一報ください。なお、非加盟校(キャンディデート校含む)と統合し、統合後もユネスコスクール(またはキャンディデート校)としての認定を希望される場合は、所定の手続きが必要となります。学校の条件により手続きの方法が異なりますので、詳細は以下のリンクをご覧ください。
https://www.unesco-school.mext.go.jp/wp-content/uploads/2023/08/9f2811323b6848b3ba86f05920d1661d-1.pdf

◆ ユネスコ本部による加盟承認は、加盟後少なくとも2年間はユネスコスクールの活動を行うことを前提として決定されています。加盟校が活動期間2年未満で認定解除を希望する場合は、特段の理由が必要となります。

・回答を保存・共有されたい場合は、「様式(word)」にて下書きし転記することをお勧めします。
・ブラウザが最新でない場合、正常に入力出来ない等の不具合が発生することがありますのでご注意ください。

認定継続に関する意向調査 回答フォーム

    1.基本情報

    学校名※1*

    代表者名*

    担当者職名*

    担当者氏名*

    電話 ※半角数字で入力し、ハイフン(-)を入れてください*

    学校代表E-mail※2*

    学校代表E-mail を、コピペせずにもう一度手入力してください。*

    お知らせを確実に受信できるE-mail※3*

    確実に受信できるE-mail を、コピペせずにもう一度手入力してください。*

    ※1 現在のユネスコスクール登録名をご記入ください。
    ※2 学校の複数の関係者が閲覧できるメールアドレス(共用メールアドレス等)をご記入ください。
    ※3 学校代表E-mailと同じでも可、または担当者メールアドレスも可。このメールアドレスにユネスコスクール事務局及びナショナルコーディネーター(文部科学省国際統括官付)からのお知らせをお送りします。
    ご記入いただいたE-mailは次年度より適用となりますのでご注意ください(今年度は現在登録されているE-mailに送信されます)。

    2.2024年度活動報告書の提出有無

    2024年度活動報告書の提出(ユネスコスクール公式ウェブサイト上への掲載)は完了しましたか(認定解除についての重要な判断基準となります)。以下の「はい」または「いいえ」にチェックを入れてください。*

    3.ユネスコスクール/キャンディデート校の認定継続

    来年度もユネスコスクール/キャンディデート校として活動の継続を希望しますか。以下の「希望する」または「希望しない」にチェックを入れてください。*

    ➩「希望しない」を選択した場合のみ、以下①・②にご回答ください。
    ① 認定解除理由

    ② 認定解除をご希望の場合は、所管の教育委員会等への連絡が必須となります。連絡後、以下にチェックを入れてください。

    4.校名変更のある学校(該当校のみ)

    ユネスコスクール登録名に変更がある場合は、以下にご回答ください。
    ① 現在のユネスコスクール登録名:
    ② 新校名:
    ③ 新校名(英語):
    ④ 校名変更年月日:
    ※ユネスコスクール公式ウェブサイト等における校名変更は新年度より反映いたします。