ユネスコスクール加盟申請をご希望される皆さまへ

  • ユネスコスクール加盟申請を希望される場合は、本加盟申請表明フォームへの登録が必要となります。貴校内で申請されることをよくご相談の上、以下項目を記入しご提出ください。
  • いただいた加盟申請表明フォームを確認後、ユネスコスクール事務局(webmaster@accu.or.jp )から今後の手続きについてご連絡をさせていただきます。1週間以内に返信がない場合は、事務局へお知らせください。
  • ユネスコスクール加盟申請国内審査の時期は別途ご案内します。

すべての項目にご記入下さい。

    ①学校名

    ②学校名ふりがな

    ③学校名(英語)


    ※学校名について

    • ユネスコスクール加盟認定証およびユネスコの名簿に記載されますので、正式名称を正しくご入力ください。

    • ユネスコスクール加盟申請に際し、英語・数字はすべて半角英数でご入力ください。

    • 以後、申請中から加盟後まで統一して使用する正式な名称としてご記入ください。原則として、単語ごとに頭文字を大文字、それ以外を小文字でご記入ください。
      (例:○Japan Elementary School ×JAPAN ELEMENTARY SCHOOL)

    • 公立学校の場合、「■■市立」などにあたる部分も名称に含めてください。同一名称の学校が複数存在する可能性があるためです。(例:東小学校、第一小学校など)
      (例:■■市立□□中学校 → ■■ Municipal □□ Junior High School)

    ④校長氏名

    ⑤校長氏名ふりがな

    ⑥担当者氏名

    ⑦担当者氏名ふりがな

    ⑧担当者役職

    ⑨メールアドレス


    • このメールアドレスにはユネスコからのすべての公式なユネスコスクール関連のお知らせが届きます。間違いのないようご入力ください。

    • 個人のメールアドレスではなく、組織的に使っているもの(担当者が異動になっても引き続き使えるもの)をご記入ください。

    メールアドレス(確認用)

    ⑩郵便番号

    ⑪学校所在地(住所)

    ⑫電話番号

    ⑬FAX番号

    ⑭どのようにしてユネスコスクールを知ったか

    ⑮ウェブサイトのURL

    ⑯学校種

    ⑰担当者は、学校においてユネスコスクール活動を計画・実施するための時間を確保できていますか?

    はいいいえ

    ⑱担当者は、学校にユネスコスクール活動を計画・実施するための財源、物的資源、人材等を確保していますか?

    はいいいえ

    ⑲⑰および⑱ともに「はい」を選択した場合は、詳細を記入してください。

    • 日本語80字程度。

    • 活動実施にあたりどのような運営体制を整えているかをご記入ください。
      (例:予算管理、教材や設備等を含めた物的資源の確保、担当チームの設置、保護者の協力体制、など)


    ⑳なぜ貴校がユネスコスクールのメンバーになりたいのか簡単に説明してください。

    • 日本語200字程度。

    • ユネスコスクールガイドラインに基づいて書かれていることが重要です。

    • 上記を踏まえて、ユネスコスクール加盟後どのような学校になりたいのか、どのようなネットワークを構築しどのようにESD推進拠点として活動を展開していくのかをご記載ください。