このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
HOME
ユネスコスクールとは
持続可能な開発のための教育(ESD)
加盟校一覧
加盟校情報
年次報告(平成23〜25年)
年次報告(平成26~27年)
年次報告(平成28年)
年次報告(平成29年)
加盟校マップ
加盟申請を希望される方へ
イベントのお知らせ
教材ルーム
はじめよう!学校間交流
地域情報ルーム
グッド・プラクティス
東日本大震災支援ポータル
サイトについて
関連団体のご紹介
ASPUnivNet
ユネスコスクール年次活動調査
ASPnet in Japan
ユネスコスクール加盟校情報
地域や主な取組みテーマごとに絞込み表示させることができます。
加盟校情報
>> コンテンツ詳細
ふりがな
あいちしょうぎょうこうとうがっこう
学校名
愛知県立愛知商業高等学校
種別
高等学校
所在地
愛知県名古屋市東区徳川1-12-1
E-mail(代表アドレス)
Website
http://www.aichi-ch.aichi-c.ed.jp/
加盟年
2013年
地区
中部
2019年度活動報告書
2019/01/10 11:47:47
①2019年度に学習の題材として取り上げている分野(複数選択可)
②2019年度活動の概要(800字程度)
③2020年度の活動計画(200~400字程度)
平成30年度年次活動報告
2019/01/10 11:47:47
①平成30年度活動分野
環境
エネルギー
防災
生物多様性
国際理解
世界遺産や地域遺産等
人権・平和
食育
持続可能な生産と消費
貧困
②平成30年度活動の概要(800字程度)
本校は、大正8年(1919年)3月に愛知県立商業学校として創立され、平成31年には、創立100年を迎えます。
開校以来、「質実剛健」「文武両道」を校風に掲げ、この間、3万人を超える卒業生が地域産業界において有為な人材として活躍しています。
本校は、マレーシアのSEKOLAH SERI PUTERI校と姉妹校提携を行いました。商業の学びを生かした高度な商業スキルの実践や部活動を通して身に付けられる協調性やコミュネーション能力の開発だけではなく、国際交流を通して異文化理解教育を進め、多文化共生社会で求められるグローバルな人材の育成に務めております。
また、本校の部活動「ユネスコクラブ」の活動が高い評価を受け、高校で使われる家庭科の教科書にも取り上げられております。
これからは、人工知能・ロボットの分野が私たちの想像を超えるスピードで進化を遂げる時代となりました。そのような中にあって、生徒一人一人が、主体的かつ創造的に各自の課題に取り組みながら高校生活を有意義なものとすることで、将来、社会の多分野で自分の役割を果たすことができる社会人の育成を目指しています。
③平成31年度の活動計画(200~400字程度)
ESD教育を通して、ビジネスの基礎・基本的な知識・技術を身に付けさせるとともに、課題解決能力、起業家精神をもった多分野で活躍できる人材育成を目指します。
記入者:
愛知県立愛知商業高等学校