このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
HOME
ユネスコスクールとは
持続可能な開発のための教育(ESD)
DESD
ユネスコスクールのESD
新学習指導要領とESD
加盟校一覧
加盟申請を希望される方へ
イベントのお知らせ
教材ルーム
はじめよう!学校間交流
地域情報ルーム
グッド・プラクティス
ユネスコスクール個別相談
東日本大震災支援ポータル
Let's start connecting
サイトについて
関連団体のご紹介
ASPUnivNet
ユネスコスクール年次活動調査
平成30年度ユネスコスクール活動調査のお知らせ
ASPnet in Japan
About the ASPnet in Japan
About ESD
trends of ESD
List of Associated Schools
Flagship Projects
Good Practices in the World
Good Practices in Japan
Educational Materials
Event Information
Supporters
About This Site
UNESCO ASPnet International Events
A Guide to ESD Materials
case1:Matsusaka Cotton
case2:Pictosigns
case3:Nara World Heritage sites
case4:PET Bottle Caps
case5:Minamoto no Tomonaga
case6:Sushi Restaurant
case7:School Library
case8:ECO Picaset
case9:Omose River
case10:Experience of Hunger
case11:Disaster Prevention Map
case12:Survey Questionnaire
case13:Mozambique
Approach Towards ESD
The Six Approaches
Closing - About This Project
ESD? ESD!
ユネスコスクールはユネスコの理想を実現する学校です
日本国内では1,116校(
2018年10月現在
)の幼稚園、小・中・高等学校及び教員養成学校がユネスコスクールのネットワーク(ASPnet;Associated Schools Project Network)に参加しています。
ユネスコスクールTOPICS
最新
5件
10件
20件
50件
100件
2月21日「国際母語デー」に向けて、オードレ・アズレ ...
イベントのお知らせ
02/21 10:42
2月21日は「国際母語デー」です。ユネスコは、母語がしばしば国語もしくは公用語、または授業等で使用される言語として認められておらず、これが母語の価値を下げ、長期的には消滅につながることを危惧しています。母語での教育を受けられずにいる各...
ESD(持続可能な開発のための教育)推進の手引き
教材ルーム
02/18 17:07
このたび、ESDの取組や指導方法について初めて学ぶ先生方に対して、ESDの大切さや、学校でのESDの具体的な実践方法等を伝える研修や学校全体の取組を進めるため、ESDに関する研修を企画・実施する指導主事や学校の管理職の教職員等を主な対...
参加者募集】アジア太平洋地域のESDの展開とSDGs達...
イベントのお知らせ
02/14 17:49
国際セミナー アジア太平洋地域のESDの展開とSDGs達成にむけての諸課題 "no one left behind (誰も取り残さない)"学校と地域の学びのパートナーシップ RMIT大学(オーストラリア) “ロビー” ゲバラ氏講演...
【3/20国際幸福デー】UNESCO Bangkokの...
イベントのお知らせ
02/14 13:53
UNESCO Bangkokより下記の通り、3/20の国際幸福デー(the International Day of Happiness)を祝うキャンペーンへの参加のお知らせが届いております。 国際幸福デー及びそのコンセプトは、現在U...
『カラフルな学校づくり‐ESD実践と校長マインド‐』出...
グッド・プラクティス
02/07 18:04
『カラフルな学校づくり‐ESD実践と校長マインド‐』出版のお知らせ サステイナブルスクール事業推進委員のお一人である住田昌治校長(横浜市立日枝小学校)の取組が詰まった書籍『カラフルな学校づくり‐ESD実践と校長マインド‐』が出版さ...
2019年度「アートマイル国際協働学習プロジェクト」参...
イベントのお知らせ
02/04 18:21
(一財)ジャパンアートマイルは第10回ユネスコスクール全国大会(2018年12月8日)において、「わが国の持続可能な社会を構築する人材育成に特に顕著な功績があった」として、第10回大会を記念した「ユネスコスクール/ESD推進功労賞」を...
福山市立福山中・高等学校 サスティナブルスクール指定最...
グッド・プラクティス
02/04 16:35
福山市立福山中・高等学校 サスティナブルスクール指定最終報告会について 厳寒の候、ますますの御清祥のことと、お慶び申し上げます。平素は格別の御高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、本校では平成28年にサスティナブルスクールに指...
【国内公募開始】ユネスコ/日本ESD賞
イベントのお知らせ
01/31 16:49
【国内公募開始】ユネスコ/日本ESD賞 この度、2019年ユネスコ/日本ESD賞の国際公募がユネスコで開始されたことを受け、我が国からユネスコに推薦する候補案件を選定するための国内公募(第5回)を以下のHPの通り開始しました。多数の応...
名古屋国際中学校・高等学校の2018年度国際教育プロジ...
グッド・プラクティス
01/31 14:31
名古屋国際中学校・高等学校の2018年度国際教育プロジェクト合同報告会を行います。 スーパーグローバルハイスクール・アソシエイト及びサステイナブルスクール(※)の活動について、今年は『Act SDGs~学校が繋ぐ、地域とSDGs~』と...
【参加者募集】JICA地球ひろば公開セミナー『共に創る...
イベントのお知らせ
01/30 18:40
============================================================= \JICA地球ひろば公開セミナー/ 『共に創る社会、共に考える教育~世界とつながる授業づくり~』 ...
持続可能な開発のための教育(ESD)とユネスコスクール
リーフレット
『持続可能な開発のための教育(ESD)とユネスコスクール』
PDF版(2017年11月改訂)
画像をクリックすると別画面に表示されます。
ユネスコスクールのみなさまへ
このウェブサイトを有効にご活用いただくため、『ユネスコスクール公式webサイト活用ガイド』を作成しました。
このガイドブックでは、次の7つの項目について紹介しています。
ログイン方法
学校情報の入力
教材ルームへの情報入力
地域情報ルームへの情報入力
カレンダーへの入力
みんなの掲示板への情報入力
担当者変更時対応
活動紹介や情報共有にお役立て下さい。
ユネスコスクール公式ウェブサイト活用ガイド改訂版_small.pdf
印刷をご希望の場合は
こちらのページ
(要ID)をご覧ください。
【補足資料】ユネスコスクール公式webサイト活用ガイド.pdf
【お問合わせ先】ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)
webmaster@accu.or.jp