(1)活動の概要 ①通学路清掃活動②サンキューロードプログラム
③和食研修会
④書き損じはがき集め
(2)活動の詳細
① 通学路清掃活動
○ねらい
・ボランティア精神の高揚
・環境問題に対しての意識の向上
○期日
・平成30年11月
○場所
・それぞれの生徒が通学している通学路
○内容
・自宅から学校まで、歩道に落ちているゴミを拾いながら登校す る。
②サンキューロードプログラム
・一市民としての自覚を持たせる。
・居心地の良い、住みやすい環境づくりについて考えさせる。
・平成30年11月8日(木)
・市道 白石市沖ノ沢から郡山線にかけて
・白石市役所土木課及び環境整備課との連携により、通学区の街路樹の剪定や街路樹周りの除草や清掃を行う。
・ユネスコ無形文化遺産の登録を受け、日本固有の文化、とりわけ食の文化 を学ぶ。
・自分たちの食生活を振り返り、和食を生かした健康な食生活を考える。
・平成31年2月実施予定
○場所 本校調理室
○内容 和食独特の出汁を使って茶碗蒸しを作る。
・世界の状況に目を向けさせ、些細な活動が他の地域の発展に貢献している自覚を持たせる。
・平成30年12月~平成31年1月
○場所 本校
○内容 書き損じはがきを集め白石ユネスコ協会の活動に協力する。
1 通学路清掃活動
2 サンキューロードプログラム
3 和食研修会
4 書き損じはがき集め